9年生・8年生 運動会応援練習

6限目に、9年生と8年生が合同で、運動会の応援練習をしました。

赤団と青団に分かれ、電子黒板やタブレットを使い、応援のダンスを練習しました。

9年生に教えてもらいながら、8年生が振り付けを覚えました。

 

最後に、並んで踊ってみました。

今後、本格的に運動会練習を行います。

6月3日(土)当日が楽しみです。

 

壮行会予行(5月18日)

7・8・9年生の市民体育大会と6年生の連合体育大会を激励する壮行会の予行をしました。

入退場の仕方や選手宣誓等を練習しました。

明日の壮行会では、選手はユニフォームを着て、さらに力強く抱負を語ってくれると思います。

みんなで健闘を祈ります。

8年生 バスケットボール大会

今日の5限目に、つるぎ級の企画で、8年生はバスケットボール大会を行いました。

ルール説明をし、くじ引きで3チームに分かれました。

赤チームは「エンジェルス」、青チームは「ドジャース」、黄チームは「タイガース」です。

 

審判は、高井先生。

元バスケ部の氷見先生は、青チームに参加しました。

 

眼科検診のため中断したので、時間が足りなくなり、優勝決定戦ができませんでした。

また今度、続きをすることにしています。

みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 

今日の2年生(5月18日)

2年生は、音楽の授業で、6月の「英語に親しもう集会」の歌の練習をしました。

「ヘッドショルダーズ・ニーズアンドトーズ」という歌で、「ヘッド(頭)」「ニー(ひざ)」など、歌詞に合わせて自分の頭やひざをタッチしました。少しずつ速くなる歌のリズムに合わせて、どんどん手を動かしました。

どの児童も、映像に合わせて、楽しく歌い、体を動かしていました。

「もう1回やりたい!」という声があがり、2回目です。

英語の歌詞も、すらすら歌うことができました。

楽しい集会になるよう、これからも準備を進めてほしいと思います。

 

下校バスの様子(5月18日)

今日も、5月とは思えないほど暑い日でした。
5時間目までの学習を終え、1~3年生が下校します。
乗車するバスごとに、列になって並び、名前を確認します。


「さようなら」
あいさつの声が駐車場に響きます。
野菜にも「さようなら」


手指の消毒をして、バスに乗りこみます。

3台のバスが出発しました。

バスの中から、見送りの先生方に手を振っているのが見えます。
いつも、うれしい気持ちになります。

「また明日」
元気に学校に来てください。待っています。