第1回常任委員会(4月17日)
4月17日に5年生から9年生は、第1回常任委員会を行いました。
各委員会では、委員長、副委員長を中心にして実践目標、活動計画、常時活動等を決めました。
執行部
美風・体育委員会
保健・給食委員会
文化委員会
今日から新しい委員会で活動が始まります。各委員会で協力して活動をしていきましょう。よろしくお願いします。
4月17日に5年生から9年生は、第1回常任委員会を行いました。
各委員会では、委員長、副委員長を中心にして実践目標、活動計画、常時活動等を決めました。
執行部
美風・体育委員会
保健・給食委員会
文化委員会
今日から新しい委員会で活動が始まります。各委員会で協力して活動をしていきましょう。よろしくお願いします。
令和6年度後期児童生徒総会を行いました。
まずは、各委員長が後期の実践目標や活動計画の説明をしました。
執行部
体育委員
美風委員
文化委員
給食委員
保健委員
各学級で話し合った代表質問を行いました。
質問内容には、
「集会の内容は、どのようなものですか」
「実践目標の内容が少ないように思います。その点をどのように考えますか」
などがありました。
また、自由質問でも、各委員長の説明を聞いて質問をしました。
委員長もその場で質問の答えを考え、丁寧に説明をしました。
今後、各委員会で集会等の活動を計画しています。
西の杜学園の児童生徒会活動が活発になるように、各委員会で活動をしていきましょう。
本日、第1回給食・保健委員会が開催されました。
みんなで知恵を出し合い、委員会の目標や活動内容を考えます。
委員長はたくさんの人数にとまどいながらも一生懸命に進行してくれましたね。
さすが9年生!頼もしい存在です。
会合の様子を少しですが、ご紹介。
前期は5~9年生合わせて33人で運営していきます。
全校みんなの健康力アップのために頑張っていきましょう!