令和6年度修了式(3月24日)
今日は、令和6年度最後の日でした。
体育館に、全校児童生徒が集まり、まずは、受賞伝達式です。
3学期に行われた大会で入賞したり、作品応募で受賞したりした児童生徒に賞状が渡されました。
次に、タブレット端末返納式を行いました。
代表児童生徒が
「1年間、タブレットを使って、いろいろな学習に取り組みました」
「来年度も、ルールを守って学習を頑張ります」
と、貸与されたタブレットを使って学習できたことに対する感謝の言葉を述べました。
そして、修了式。
代表の児童生徒に修了証が渡されました。
1年生、4年生、7年生の代表が、
「二重跳びが跳べるようになりました」
「算数の学習に取り組み、算数会で100点をとりました」
「卒業を祝う会の企画と、テスト勉強を頑張りました」
と3学期に頑張ったことについて振り返り、堂々と発表しました。
校長先生は、
「みなさんに渡した修了証は、一人一人が、夢や目標をもって、1年間がんばってきた証です」
「明日から始まる春休みの宿題として、①お世話になった人に感謝の気持ちを伝える ②次の学年で、どんな自分になりたいかを決める ③命を大切にするの3つの宿題を出します。この宿題をして、元気できらきらした瞳で、4月をスタートさせてください」
と話されました。
そして、修了式の最後に、全校児童生徒で、校歌を大きな声で歌いました。
体育館いっぱいに響き渡る歌声は、とてもすてきでした。