5年生 1学期がんばった会(7月24日)

5年生は、中期ブロックの仲間になり、4か月が経ちました。
子供たちは、初めての委員会や運動会の係活動等、学校を運営する立場になり、それぞれ責任感をもって取り組んできました。

頑張った!そんなご褒美として、1学期最後の日に、「1学期頑張りました会」を行いました。

お楽しみ会会社さんを中心に、みんなで楽しみたい遊びを決めました。

 

【フルーツバスケット】

ルールを守って、仲よく遊べました。

 

【じゃんけん王決定戦】

さて!決勝戦です。意気込みをきいています。

盛り上げ上手な司会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが楽しめるように、笑顔で司会をしてくれました!

みんなの様子を見て、声をかけていました。

明日からの夏休み。思い切り楽しんで、充実した毎日にしてください!

3年生~6年生 Kholeka先生お別れパーティー(7月24日)

2年間、西の杜学園でALTとして英語を教えてくださったコレカ先生のお別れパーティーをしました。

いつも笑顔で子供たちの目線になって、寄り添いながら優しく教えてくださいました。

西の杜学園の子供たちは、コレカ先生のことが大好き。
その気持ちが伝わってくるすてきなパーティーでした。

コレカ先生、2年間お世話になりました!

Thank you for a wonderful lesson!

【5年生】マッサマンゲーム in English

 

【6年生】

アルファベットBINGO

Oh no!!   I don’t have the alphabet!!!

 

【4年生】

ブルラッシュ in English

I like ramen!

【3年生】

ハンカチ落とし in English

1年生 1学期最後の日(7月22日)

4月の入学式から、あっという間に1学期の終業式を迎えました。

初めての学校生活にドキドキ、わくわくしていた1年生。

今では学校生活に慣れ、毎日楽しく過ごしていました。

今日は、1学期の思い出を写真で振り返り、一人一人が頑張ったことを発表しました。

子供たちの発表を聞き、充実した1学期だったことをうれしく思いました。

 

終業式の後に、ALTの先生の離任式がありました。

毎日給食の時間にALTの先生が英語でメニュー紹介をしてくれることを楽しみにしていた1年生。

最近では、放送に合わせて「It’s Nishinomori lunch time!」という言葉を真似するほど、英語が大好きになっていました。

そんな中でのお別れはとても寂しかったのですが、今までの感謝の気持ちを込めて、最後に折り紙をプレゼントし、ありがとうの握手をしました。

またどこかで会えるますように。元気でね!

 

さて、明日から楽しみにしていた夏休みが始まります。充実した33日間を過ごしてくださいね!

2学期の始業式に、みなさんが元気に登校してくれることを楽しみにしています☆

今週の3年生

今週の3年生の様子を紹介します。
 
国語科「本で知ったことをクイズにしよう」の学習で、図書室にある本に書いてあることからクイズをつくり、クイズ大会を開きました。
子どもたち同士で楽しく問題を出し合い、「次は誰が問題を出す番だろう」「やった」「おしい」など楽しそうな声が教室中に響いていました。

この学習を2学期の会社活動にも生かしていきたいですね。
 
今日で1学期が終了しました。夏休みの前に安全について、生活についてのお話がありました。そして、子どもたちに夏休みチケットを配布しました。「夏休みを楽しみます」「安全に気を付けて過ごします」と全員で約束し、元気に下校していきました。

暑い日が続きますが、熱中症に十分に気を付けてください。
そして、夏休みの楽しかった話を学校で聞かせてください。