西の杜ウォークラリー(7月9日)

児童生徒会が企画した「西の杜ウォークラリー」を行いました。
児童生徒会テーマの「enjoy~笑顔あふれる学園生活~」を目指すために、縦割りグループで校舎内に貼られたクイズを探し、解いて回りました。

まず、児童生徒会長から、西の杜ウォークラリーの目的を説明しました。次にルールの確認をして、各グループで回りました。

各グループ、後期課程の生徒のみなさんが声をかけ、前期課程の児童のみなさんと手をつなぎながら回りました。
クイズは、難易度の高い問題もあり、グループで話し合い、知恵を絞って答えを考えました。
最後に、各グループで答え合わせをし、成績を発表しました。

普段、あまり話をしない人ともたくさん話ができたと思います。これを機会に、互いに挨拶をしたり、休み時間に話をしたりして、笑顔あふれる学園生活にしていきましょう。

さわやか運動(6月23日)

今週、児童生徒会執行部を中心にさわやか運動を行っています。
毎週、児童生徒会執行部では、月曜日にあいさつ運動を行っていますが、今回は、参加できる児童生徒のみなさんにも玄関ホールに立ってもらいました。

前期課程の児童のみなさんがたくさん参加し、大きな声が玄関ホールに響きました。

参加してくれたみんさん、ありがとうございます。

ロング昼休み(6月17日)

今日の昼休みは、児童生徒会執行部が企画した「ロング昼休み」を実施しました。

ロング昼休みの目的は「全校児童生徒が勉強や運動をして有意義な時間を過ごすこと」です。

生徒会執行部のテーマである「enjoy ~笑顔あふれる学園生活~」の達成に向けての取り組みです。

体育館の様子です。

図書室の様子です。

各教室、多目的室の様子です。

グラウンドの様子です。

児童生徒のみなさんは、思い思いの有意義な時間を過ごすことができましたね。

第1回常任委員会(4月17日)

4月17日に5年生から9年生は、第1回常任委員会を行いました。

各委員会では、委員長、副委員長を中心にして実践目標、活動計画、常時活動等を決めました。

執行部

美風・体育委員会

保健・給食委員会

文化委員会

 

今日から新しい委員会で活動が始まります。各委員会で協力して活動をしていきましょう。よろしくお願いします。

アルミ缶、ベルマーク、ペットボトルキャップ回収(3月10日、11日)

3月10日、11日に、アルミ缶、ベルマーク、ペットボトルキャップの回収を児童生徒会執行部が行いました。
今回で、今年度最後の回収となりました。

2日間で多くの児童生徒のみなさんが持ってきてくれました。

アルミ缶回収の様子です。
執行部の手伝いをしてくれる児童のみなさんもいて、大変助かりました。

 

ペットボトルキャップの回収の様子です。

こちらも多くのキャップを持ってきてくれました。

ベルマーク回収の様子です。

点数ごとにまとめて持ってきてくれました。

元気よく挨拶をする姿も見られ、気持ちのよい朝になりました。

 

1年間、児童生徒会執行部の活動に協力してくださり、ありがとうございました。
集めたアルミ缶、ベルマーク、ペットボトルキャップは、有効に使わせていただきます。 

テスト頑張ろう週間(2月21日)

7,8年生は来週26日(水)~28日(金)まで3学期期末考査があります。

期末考査に合わせて児童生徒会では、「テスト頑張ろう週間」として、廊下に5教科の問題を張り出しています。

問題は、担当の先生から、それぞれの教科でポイントとなる問題を4問選んでもらいました。

8年生は問題を友達同士で見合い、一緒に考える姿が見られました。

 

7年生のみなさんも、学習した内容を思い出しながら考えていました。

3連休となります。計画通りに学習を進めていきましょう。

後期ブロック ロング昼休み(2月10日)

今日は、児童生徒会が企画した後期ブロックのドッジボールです。

児童生徒会長が
「怪我をしないように楽しみましょう」
と挨拶をして、ドッジボールがスタートです。

男子と女子に別れて行いました。

8年生、9年生の混合チームで、男子も女子も、とても盛り上がりました!!!

男子の様子です。

 

女子の様子です。

 

最後に
「他学年と身体を動かす経験がなかったので、楽しかったです」
と9年生が感想を言ってくれました。

9年生は、これから受検が迫ってきます。
少しの時間でしたが、みんなでスポーツを楽しんで、リフレッシュすることができました。

アルミ缶・ペットボトルキャップ・ベルマーク・書き損じはがき回収(1月27日)

今朝、児童生徒会執行部では、「アルミ缶・ペットボトルキャップ・ベルマーク・書き損じはがき」の回収を行いました。

今日は、前期課程の児童のみなさんが、ペットボトルのキャップをたくさん持ってきてくれました。

みなさん、ありがとうございます。

ベルマーク

 

ペットボトルキャップ

 

アルミ缶

明日、28日も、玄関ホールで回収します。
もし家にあったら、少しでもよいので、ぜひ持ってきてください。

アルミ缶、ベルマーク、ペットボトルキャップ回収(12月20日)

12月18日(水)、19日(木)、20日(金)の3日間に児童生徒会執行部でアルミ缶、ベルマーク、ペットボトルキャップ回収を行いました。

3日間でたくさんの児童生徒のみなさんが持ってきてくれました。

ありがとうございました。

ペットボトルキャップです。

アルミ缶です。

ベルマークです。

 

3学期にもアルミ缶、ベルマーク、ペットボトルキャップ回収を行う予定です。ご協力をお願いします。

アルミ缶・ベルマーク・ペットボトルキャップ回収(12月18日)

今日から金曜日まで、児童生徒会が、アルミ缶・ベルマーク・ペットボトルキャップ回収を行っています。

初日から持ってきてくれる児童生徒のみなさんがいました。ありがとうございます。

   

集まったアルミ缶、ベルマークは児童生徒のみなさんの役立つものに、児童生徒会で考えて交換してもらいます。

ペットボトルキャップは、日本赤十字社を通して、ワクチンになります。

あと、2日間ありますので、ご協力をお願いします。 

1 2 3 6