2月18日(金)
今日は7・8年生にとって、緊張の大一番❗
そうです!今日は「卒業を祝う会」です。
いろいろと準備をしてきた執行部。
招待状作りや会場設営、他学年へのお願いなど、たくさんのことで目が回りそうな日々でしたが、いよいよ本番。
どきどきしながらも、スタートしました🧨
まずは入場!
圧巻のマイクパフォーマンス🎙

一人一人への熱いメッセージ 最高でした!
実行委員長の元気な挨拶が終わり、まずはじめの演目は
ブラスバンド部におけるショートコント


・・・ではなく、華麗な演奏🎶

様々な曲が演奏され、会場も大盛り上がり✨
そして、なんと今年は、アイドルグループ「小嵐」がやってきました🎊

後ほどのインタビューでは、人生で初めて、あんな黄色い歓声をもらったとおっしゃっていました。

OGの先輩にも高評価をいただきました🎉
そして、続いては5・6年生による出し物


9年生一人一人の、将来の夢と20年後の自分を発表してくれました。
とってもすてきな発表で、9年生も大喜び
そして、次に7・8年生の出し物
演目は「誇張しすぎた9年生のあゆみ」






見事会場は大爆笑!
9年生の笑う顔がたくさん見られてよかったですね
そして、お笑いの後には感動を 「3年間の思い出ムービー」
動画作成チームが汗水垂らして制作した努力の結晶
感動的な演出ができました
全校児童生徒で制作した千羽鶴も渡すことができ、大成功の「卒業を祝う会」


笑いあり、涙ありの素敵な1時間
この経験を生かし、
これからの西の杜学園を引っ張っていきましょう✨
キーワードは「自主性」「主体性」
頑張りましょう❗❗
9年生の感想より
「1~4年生が作ってくれたメダルは一つ一つが工夫されていて、とてもかわいくてうれしかったです」
「5・6年生の出し物で、9年生の夢を知ることができました。みんなの知らない一面を知ることができました」
「ブラスバンド部の演奏では、9年生の思い出の曲もあり、感動しました」
「千羽鶴はとても大変だったと思うけれど、みんなが頑張って作ってくれたのが伝わってきます。とてもうれしいです」
「7・8年生の出し物には期待していましたが、その期待を超えてくるほど面白く、さすがだなと思いました。ずっと笑いっぱなしでした」
「スライドショー感動した!編集が本当にすごかった!作ってくれた人ありがとう!!」