音楽劇ワークショップ(3月9日)

3月9日(木)

1年生から5年生が集まって、氷見オリジナル音楽劇のワークショップを行いました。

講師の比屋根さんは、劇やダンスが上手で氷見を題材にした氷見ならではの舞台を作っておられます。

今日は比屋根さんのお話を聞いたり少しダンスを教えてもらったりしました。

みんなで一緒に踊ってみました。
     

西の杜の子供たちは、ダンスが大好きです。覚えるのもとてもはやくて上手です。

みんな楽しそうに、真剣に体を動かしていました。

 

もうすぐ2年生!(3月2日)

1年生として過ごすのもあとわずか。

子供たちは「もうすぐ2年生!」と2年生なることを楽しみにしています。

そして、2年生になると、新1年生が入学してきます。

自分たちが入学したころを振り返っていると、

「はやく1年生になりたいな」「たくさんともだちできるかな?」

わくわくした気持ちや不安な気持ちがあったことを思い出しました。

「新1年生もわくわくしている!」「どきどきしていることがあるかも?」

入学するのが楽しみになるように、自分たちができることを考えて活動することにしました。

「何色がいいかな?」「これなら喜んでくれるかも」

意見を出し合いながら活動中です😊

1年生 なわとび、じょうずになったよ(3月1日)

3月1日(水)

2限 体育

3学期、体育ではなわとびを主に行ってきました。

前跳びもあまりうまく跳べなかった子供たちでしたが、今ではとてもかっこよく、しかも速く跳べるようになりました。すごい上達です。

今日は、体操、持久走の後、どれだけ跳べるようになったかをみんなに見てもらう中間発表会をしました。

 

3人グループになって前跳び、後ろ跳びをしました。

 

 

友達の前で上手に跳べましたね。みんな一生懸命に頑張りました。

4月から体も大きくなり、たくさんの成長が見られた1年生。

もうすぐ2年生ですね。

 

「絶対に成功させようね~」卒業を祝う会(2月22日)

2月22日(水)卒業を祝う会

給食後、9年生を除く児童生徒が体育館に集合しました。

「トップバッターは、西の杜イチの・・・

と、マイクパフォーマンスが始まりました。

そこに入場してきたのは9年生!

首には1~4年生から贈られた似顔絵付きメダルをかけています。

※前日(21日)の西の杜タイムで「お渡しイベント」がありました。

「自分のメダルはどれかな」

自分の似顔絵が描かれているメダルを探す9年生

正解したら、1年生が首にかけてくれました💕

上機嫌🎵で入場する9年生の皆さん

 

<ブラスバンド部の演奏>

今回も6年生が演奏に入ってくれました。

9年生の担任の先生が好きな曲を演奏

…と思ったら、突如9年生によるショートコントが始まり

その後、大熱唱🎤を披露。

これにとどまらず、

今度は、ステージの幕が上がったと思ったら

チームの登場に会場が湧きました。

7人の先生方が息の合ったダンスを披露。

 

<5・6年生の出し物>

9年生の「将来の夢」

「将来、 西の杜校区がこうなっていてほしいと思うこと」が紹介されました。

 

9年生の意外な「夢」や「思い」に、会場からは「感心の声」(一部どよめきも…)

 

<7年生の出し物>

懐かしいエピソードや写真、アンケートから「9年生の誰でしょうクイズ」をしました。

途中で、久目、速川、明和小学校時代の写真も登場し、

「かわいい!」「懐かしい!」と歓声が上がりました。

 

<8年生の出し物>

「思い出を振り返る寸劇」では、

お世話になった先生方との授業風景や

修学旅行の時の事件などを

笑いを交えて演じました。(殻を破って)

 

そして、9年生全体に「推しうちわ」を贈呈。

これで皆、アイドルになれます。

9年生からのお返しは、なんと…「〇×クイズ」! 斬新すぎます。

これには低学年の児童も大盛り上がり!

最後まで、下級生たちを楽しませてくれました。

 

早いもので、あと3日学校に来たら、2月も終わり。

今年度の残りの日々も、今日のような皆が楽しい時間がたくさんあるといいですね。

前期ブロック 百人一首大会(2月16日)

2月16日(木)

1年生から4年生までの前期ブロックの子供たちで「百人一首大会」を行いました。

4年生が主になり、計画を立てて実施しました。各学年この日のために学活や休み時間を使って練習してきました。

 

1年生、2年生、3年生の3学年の縦割りグループ、10グループに分かれて対戦しました。

4年生は、読み札を読みました。札を並べてスタートです。

 

 

 

最後に4年生がそれぞれ取った札を数えて記録しました。勝敗は後日発表です。

4年生はリーダーとなり集会を計画し、1・2・3年生は縦割りグループで仲良く活動しました。

百人一首に親しみ、4学年合同で思う存分百人一首を楽しみました。

1年生 目を大切にしよう(2月14日)

2月14日(水)

視力の低下は低学年からでも進みます。

今日は目を大切にするための学習をしました。

 

子供たちの生活の様子が描かれた紙芝居を見て感想を話し合いました。

・テレビやゲームを寝転んでみている。

・ゲームに夢中。外で遊んでいない。

・長い時間テレビを見ている。

みんなの目にとって、良いことといけないことはしっかり分かっていますね。

目の仕組みについて養護教諭の先生から話を聞きました。

 

 

近くを見るときに水しょう体(レンズ)がふくらみ、それを支える毛様体に力が入ります。力が入ったままの時間が長く続くと目が疲れ、視力低下につながります。

水しょう体を引っ張る毛様体(愛称「もう君」)の働きを体感してみました。

 

 

ボールを力いっぱい指で押します。30秒押しただけで指が疲れて力が出ません。

近くを見てテレビやゲームをしていると、「もう君」を弱らせていることが分かりました。

学習した後、これからの目当てを書き、目の体操をしました。

 

「もう君」を疲れさせないための目の使い方に気を付けて、視力の低下を防ぎましょう。

 

1年生 万葉の杜のおじいちゃんおばあちゃん(2月15日)

2月15日(水)

今日は、リモートで万葉の杜のおじいちゃんおばあちゃんと交流会を行いました。

みんなに喜んでもらえるようにじゃんけん・しりとり・たいそうの出しを考えて練習してきました。

早く万葉の杜の皆さんに会いたくて楽しみにしていました。

 

じゃんけん、体操、しりとりの順番で行いましたが、はじめの言葉やおわりの言葉、司会者もみんなとても上手にできました。

おじいちゃんおばあちゃんも手をたたいて褒めてくださいましたね。

 

 

 

1年生の感想

・喜んでくれてうれしかったです。

・上手にできてよかったです。

万葉の杜の方の感想

・今日はとても楽しかったです。

・長生きできました。    

楽しい交流会でした。

 

1年生 どうぶつの赤ちゃん(2月13日)

2月13日(月)

1限 国語

ライオンとしまうまの赤ちゃん「うごきかた」「おちちをのむきかん」

「じぶんでたべものをとりはじめるじき」の違いについて学習しました。

 

教科書を読んで書いてあるところに印をつけていきます。

 

 

印をつけたら友達と見せ合いをして考えを伝えます。

最後にワークシートに学習したことをまとめました。

 

もうすぐ2年生。しっかり勉強しました。

児童生徒会 「イラストの杜」「ボードゲームの杜」始めました!(2月10日)

児童生徒会のテーマ「新風~みんなで楽しい西の杜」。執行部が「今までにない新しいことをしたい。そして、全校生徒の笑顔を増やしたい。」という強い思いで、2月から「イラストの杜」「ボードゲームの杜」を始めました。

活動については以下のとおりです。

活動内容 ◎イラストの杜・・・・・自分の好きなイラストを画用紙に描く(優秀な作品はギャラリーに掲示する)

◎ボードゲームの杜・・・オセロ、将棋、囲碁

活動時間 13:00から13:15まで(昼休み)

活動場所 多目的ホール

今日は・・・・大盛況!

約30名ほどの児童生徒が多目的ホールに集まっていました。

 

「イラストの杜」

「ボードゲームの杜」

子供たちは

・将棋の並べ方を初めて知った。これから将棋を覚えて対戦したい。

・友達とオセロをして面白かった。他の人とやってみたい。

・イラストを思い切り描けて楽しかった。

という感想を話していました。

児童生徒会執行部の取組は大成功でした。

1年生 楽しかったよ!雪遊び(1月31日)

1月31日(火)

1限 生活

昨日は久しぶりに朝から青空が見え、絶好の雪遊び日和でした。

1年生は朝から楽しみでなりません。「早く遊びたいな。」「雪合戦がしたいよ。」

 

はじめにグループになって雪だるまづくりです。

 

 

 

かわいい雪だるまができました。⛄ 次は雪合戦です。

         

子供たちにとっては、雪国ならではの大好きな活動でしょうね。

広いグラウンドで思い切り雪と触れ合い、みんなにこにこ😊いっぱいでした。

 

1 2 3 6