音楽劇ワークショップ(3月9日)

3月9日(木)

1年生から5年生が集まって、氷見オリジナル音楽劇のワークショップを行いました。

講師の比屋根さんは、劇やダンスが上手で氷見を題材にした氷見ならではの舞台を作っておられます。

今日は比屋根さんのお話を聞いたり少しダンスを教えてもらったりしました。

みんなで一緒に踊ってみました。
     

西の杜の子供たちは、ダンスが大好きです。覚えるのもとてもはやくて上手です。

みんな楽しそうに、真剣に体を動かしていました。

 

2年生 なわとび、がんばったよ(3月1日)

3月1日(水)

2限 体育

3学期、体育ではなわとびを主に行ってきました。

1年生の1年生お手本となって共に練習してきました。

前跳び・後跳びはかっこよくしかも速く跳ぶことができるようになりました。また、あや跳び、交差跳び、サイドクロス跳び、二重跳びなどいろいろな種目に自分から進んでチャレンジしてできるようになりました

すごい上達です。

今日は、体操、持久走の後、

どれだけ跳べるようになったかをみんなに見てもらう中間発表会をしました。

 

まず初めに、3人グループになって前跳び、後ろ跳びをしました。

 

 

 

友達の前で上手に跳べましたね。みんな一生懸命に頑張りました。

4月から体も大きくなり、たくさんの成長が見られた2年生。

もうすぐ中学年、3年生ですね。

 

 

「絶対に成功させようね~」卒業を祝う会(2月22日)

2月22日(水)卒業を祝う会

給食後、9年生を除く児童生徒が体育館に集合しました。

「トップバッターは、西の杜イチの・・・

と、マイクパフォーマンスが始まりました。

そこに入場してきたのは9年生!

首には1~4年生から贈られた似顔絵付きメダルをかけています。

※前日(21日)の西の杜タイムで「お渡しイベント」がありました。

「自分のメダルはどれかな」

自分の似顔絵が描かれているメダルを探す9年生

正解したら、1年生が首にかけてくれました💕

上機嫌🎵で入場する9年生の皆さん

 

<ブラスバンド部の演奏>

今回も6年生が演奏に入ってくれました。

9年生の担任の先生が好きな曲を演奏

…と思ったら、突如9年生によるショートコントが始まり

その後、大熱唱🎤を披露。

これにとどまらず、

今度は、ステージの幕が上がったと思ったら

チームの登場に会場が湧きました。

7人の先生方が息の合ったダンスを披露。

 

<5・6年生の出し物>

9年生の「将来の夢」

「将来、 西の杜校区がこうなっていてほしいと思うこと」が紹介されました。

 

9年生の意外な「夢」や「思い」に、会場からは「感心の声」(一部どよめきも…)

 

<7年生の出し物>

懐かしいエピソードや写真、アンケートから「9年生の誰でしょうクイズ」をしました。

途中で、久目、速川、明和小学校時代の写真も登場し、

「かわいい!」「懐かしい!」と歓声が上がりました。

 

<8年生の出し物>

「思い出を振り返る寸劇」では、

お世話になった先生方との授業風景や

修学旅行の時の事件などを

笑いを交えて演じました。(殻を破って)

 

そして、9年生全体に「推しうちわ」を贈呈。

これで皆、アイドルになれます。

9年生からのお返しは、なんと…「〇×クイズ」! 斬新すぎます。

これには低学年の児童も大盛り上がり!

最後まで、下級生たちを楽しませてくれました。

 

早いもので、あと3日学校に来たら、2月も終わり。

今年度の残りの日々も、今日のような皆が楽しい時間がたくさんあるといいですね。

前期ブロック 百人一首大会(2月16日)

2月16日(木)

1年生から4年生までの前期ブロックの子供たちで「百人一首大会」を行いました。

4年生が主になり、計画を立てて実施しました。各学年この日のために学活や休み時間を使って練習してきました。

 

1年生、2年生、3年生の3学年の縦割りグループ、10グループに分かれて対戦しました。

4年生は、読み札を読みました。札を並べてスタートです。

 

 

 

最後に4年生がそれぞれ取った札を数えて記録しました。勝敗は後日発表です。

4年生はリーダーとなり集会を計画し、1・2・3年生は縦割りグループで仲良く活動しました。

百人一首に親しみ、4学年合同で思う存分百人一首を楽しみました。

児童生徒会 「イラストの杜」「ボードゲームの杜」始めました!(2月10日)

児童生徒会のテーマ「新風~みんなで楽しい西の杜」。執行部が「今までにない新しいことをしたい。そして、全校生徒の笑顔を増やしたい。」という強い思いで、2月から「イラストの杜」「ボードゲームの杜」を始めました。

活動については以下のとおりです。

活動内容 ◎イラストの杜・・・・・自分の好きなイラストを画用紙に描く(優秀な作品はギャラリーに掲示する)

◎ボードゲームの杜・・・オセロ、将棋、囲碁

活動時間 13:00から13:15まで(昼休み)

活動場所 多目的ホール

今日は・・・・大盛況!

約30名ほどの児童生徒が多目的ホールに集まっていました。

 

「イラストの杜」

「ボードゲームの杜」

子供たちは

・将棋の並べ方を初めて知った。これから将棋を覚えて対戦したい。

・友達とオセロをして面白かった。他の人とやってみたい。

・イラストを思い切り描けて楽しかった。

という感想を話していました。

児童生徒会執行部の取組は大成功でした。

2年生 目を大切にするには(2月9日) 

2月9日(木)

2年生は、4月よりだんだんと視力が低下している傾向があります。

今日は養護教諭の先生と目についての学習をしました。

 

子供たちの生活の様子が描かれた紙芝居を見て、問題点を話し合いました。

・テレビやゲームはは近くで見てはだめ。

・寝転んでみてはだめ、正しい姿勢で見る。

・ゲームに夢中。外で遊んでいない。

・長い時間テレビを見ている。

みんなの目にとって、良いことといけないことがきちんと分かっているんですね。分かっているけどやめられない。

目の仕組みについての話を聞きました。

 

近くを見るときに水しょう体(レンズ)がふくらみ、それを支える毛様体に力が入ります。力が入ったままの時間が長く続くと目が疲れ、視力低下につながります。

水しょう体を引っ張る毛様体(愛称「もう君」)の働きを体感してみました。

 

 

学習した後、これからの目当てを書き、目の体操をしました。

 

「もう君」を疲れさせないための目の使い方に気を付けて、視力の低下を防ぎましょう。

 

2年生 レッツゴー!雪遊び(1月31日)

1月31日(火)

1限 生活

今日は久しぶりに朝から青空が見え、絶好の雪遊び日和です。

2年生は朝からワクワク。早く外で遊びたくてなりません。

 

雪って冷たくてふわふわで気持ちいい!

雪だるま作りと雪合戦をしました。

 

 

大きな雪玉ができました。

「押し付けながら転がすと大きくなるよ。」「帽子をかぶせてあげよう。」など、グループで楽しそうに活動しました。

雪合戦は顔に当てないように気を付けて。思いっきり投げて気持ちすっきり。

 

たくさん遊んで汗びっしょりになりました。

子供は、雪が大好きですね。

 

2年生 百人一首をしたよ(1月30日)

1月30日(月)

4年生が計画し、前期課程で行う「百人一首大会」に向けて練習をしました。

4グループに分かれ、先生が読み手になって対戦しました。

 

たくさんルールがあります。

・手は頭の上 頭は出しすぎない

・お手つき、同時に取ったときのきまり

・ボーナス札や札の並べ方など

上の句を聞いてすぐに下の句をとる子もいます。すごいね!

昔の言葉なのでなかなか読めません。難しいね!

 

 

札を取ったらとても嬉しそうです。ペアの友達と喜んでいました。

最後にボーナス札を先生が発表して勝敗を決めました。

 

2年生 紙版画 顔を作ったよ(1月23日)

1月23日(月)

3限 図工

3学期になり、図工では紙版画をしています。

今日は顔のパーツを作りました。

目・まゆ・鼻・口・しわ 画用紙を手でちぎり思うような形にしていきます。

 

画用紙が硬くて、なかなかかっこよく切れません。

友達に手伝ってもらったり、意見を聞いたりして楽しく作業しました。

 

 

 

上手にできましたね。

 

1・2年生 なわとび大好き!(1月13日)

1月13日(金)

1限 体育

3学期に入り体育では縄跳びが始まりました。

休み時間などもうすでに練習して、楽しみにしていました。

はじめに、15メートルダッシュをして速くまっすぐに走る練習をしました。

   

次は縄跳びです。両足跳びの前と後ろ、駆け足跳びをしました。

 

 

これからももっと練習して上手になりたいですね。

1 2 3 6