音楽劇ワークショップ(3月9日)

3月9日(木)

1年生から5年生が集まって、氷見オリジナル音楽劇のワークショップを行いました。

講師の比屋根さんは、劇やダンスが上手で氷見を題材にした氷見ならではの舞台を作っておられます。

今日は比屋根さんのお話を聞いたり少しダンスを教えてもらったりしました。

みんなで一緒に踊ってみました。
     

西の杜の子供たちは、ダンスが大好きです。覚えるのもとてもはやくて上手です。

みんな楽しそうに、真剣に体を動かしていました。

 

5年生 威風堂々(2月27日)

2月27日(月)

2限 音楽

「威風堂々」の曲を、メロディー・ハーモニー・リズム・低音などのパートごとにいろいろな楽器で合奏する学習をしています。

今日は、初めにメロディーの部分の階名を書いた後、リコーダーと鉄琴で演奏してみました。

リコーダーは、高音や半音などがでてきて指使いが難しいです。

鉄琴は、リズムをにのって正しく打つようにしました。

何回も練習しました。

最後に、リコーダーと鉄琴で合わせてみました。はじめてにしてはとても上手でしたね。

 

「絶対に成功させようね~」卒業を祝う会(2月22日)

2月22日(水)卒業を祝う会

給食後、9年生を除く児童生徒が体育館に集合しました。

「トップバッターは、西の杜イチの・・・

と、マイクパフォーマンスが始まりました。

そこに入場してきたのは9年生!

首には1~4年生から贈られた似顔絵付きメダルをかけています。

※前日(21日)の西の杜タイムで「お渡しイベント」がありました。

「自分のメダルはどれかな」

自分の似顔絵が描かれているメダルを探す9年生

正解したら、1年生が首にかけてくれました💕

上機嫌🎵で入場する9年生の皆さん

 

<ブラスバンド部の演奏>

今回も6年生が演奏に入ってくれました。

9年生の担任の先生が好きな曲を演奏

…と思ったら、突如9年生によるショートコントが始まり

その後、大熱唱🎤を披露。

これにとどまらず、

今度は、ステージの幕が上がったと思ったら

チームの登場に会場が湧きました。

7人の先生方が息の合ったダンスを披露。

 

<5・6年生の出し物>

9年生の「将来の夢」

「将来、 西の杜校区がこうなっていてほしいと思うこと」が紹介されました。

 

9年生の意外な「夢」や「思い」に、会場からは「感心の声」(一部どよめきも…)

 

<7年生の出し物>

懐かしいエピソードや写真、アンケートから「9年生の誰でしょうクイズ」をしました。

途中で、久目、速川、明和小学校時代の写真も登場し、

「かわいい!」「懐かしい!」と歓声が上がりました。

 

<8年生の出し物>

「思い出を振り返る寸劇」では、

お世話になった先生方との授業風景や

修学旅行の時の事件などを

笑いを交えて演じました。(殻を破って)

 

そして、9年生全体に「推しうちわ」を贈呈。

これで皆、アイドルになれます。

9年生からのお返しは、なんと…「〇×クイズ」! 斬新すぎます。

これには低学年の児童も大盛り上がり!

最後まで、下級生たちを楽しませてくれました。

 

早いもので、あと3日学校に来たら、2月も終わり。

今年度の残りの日々も、今日のような皆が楽しい時間がたくさんあるといいですね。

5年生 エプロン作り(2月15日)

2月15日(水)

3限 家庭科

5年生は、マイエプロン作りに取り組んでいます。

今日は、布地を裁つ、縫い代にアイロンをかける、待ち針をうつという3つのことができるように頑張ります。

自分で大きな布地を裁つのは初めてなのでとても緊張しました。先生の見本を見てからさっそく切ってみました。

布地を持ち上げず、机にハサミを付けて切るのがコツです。みんな上手にできました。

3つのことが上手にできて満足感でいっぱいです。

ますますエプロン作りが楽しみになってきました。

 

児童生徒会 「イラストの杜」「ボードゲームの杜」始めました!(2月10日)

児童生徒会のテーマ「新風~みんなで楽しい西の杜」。執行部が「今までにない新しいことをしたい。そして、全校生徒の笑顔を増やしたい。」という強い思いで、2月から「イラストの杜」「ボードゲームの杜」を始めました。

活動については以下のとおりです。

活動内容 ◎イラストの杜・・・・・自分の好きなイラストを画用紙に描く(優秀な作品はギャラリーに掲示する)

◎ボードゲームの杜・・・オセロ、将棋、囲碁

活動時間 13:00から13:15まで(昼休み)

活動場所 多目的ホール

今日は・・・・大盛況!

約30名ほどの児童生徒が多目的ホールに集まっていました。

 

「イラストの杜」

「ボードゲームの杜」

子供たちは

・将棋の並べ方を初めて知った。これから将棋を覚えて対戦したい。

・友達とオセロをして面白かった。他の人とやってみたい。

・イラストを思い切り描けて楽しかった。

という感想を話していました。

児童生徒会執行部の取組は大成功でした。

5年生 伝わる表現を選ぼう(2月6日)

2月6日(月)

「相手に応じた言葉を選ぼう」という課題で、例文を1年生にも分かるように書き直してみました。

(例文) 校外学習で、昆虫採集に行くにあたり、各自が、適切な容器を持参すること

難しい言葉を分かりやすくしたり、表現を簡単にしたりグループやペアで話し合って考えました。

 

 

 

友達と考えた後は発表して、良いところやもう少し直したらよいところなどについて話し合いました。

 

それぞれのよいところをつなげて、1年生にも分かるような文ができました。

校外学習で虫とりに行くことになりました。一人一人が虫とりにちょうどよい入れ物をもってきてください。

相手によって言葉や表現を変えることって大切なことですね。

5,6年生 スキー学習その1(1月31日)

今日は朝から快晴で、絶好のスキー日和です。

5,6年生はイオックスアローザでスキー学習を実施しています。

ガレージの中で、スキー靴を履いています。

開校式の後、それぞれの班に分かれてスキーを楽しみます。

インストラクターのみなさん、よろしくお願いします。

5年生 ご飯とみそ汁 -冬休み編-(1月11日) 

1月11日(水)

3限 家庭科

2学期に学習した「ご飯とみそ汁」

冬休みに家庭で作って家族に食べてもらいました。

今日は、一人ひとり発表しそれぞれの実践を聞き合いました。

家族に喜んでもらえるように、いろいろ工夫していますね。

お母さんやおばあちゃんからの言葉、とっても嬉しかったです。

今度また家族のために何か作ってみるといいですね。

 

5年生 書初練習 -雪の大地-(12月15日)

12月15日(木)

書初の練習が始まりました。今年の題材は、「雪の大地」です。

とめ、はらい、かどなどに気を付けて書きました。どうしても字が小さくなりがちなので、字のバラン

スを考えて書きました。

 

 

 

誰一人おしゃべりすることもなく、教室内は「シーン。」と静まり返っていました。

書初に集中して真剣に取り組み、とても上手に書けました。

 

1 2 3 6