5年生 笑顔いっぱい、風船バレー(4月28日)

5年生教室では、係の子供たちが計画した初めての楽しみ会が開かれました。

4月の初めから、休み時間にみんなが夢中になっている「風船バレーボール」大会です。

チームを変えながら、3試合しました。

みんなが風船を触れるように、ルールを工夫していきます。

サーブも順番に、回していきます。

笑顔いっぱい。

仲良く、風船バレーを楽しみました。

さあ、次は、どんなお楽しみ会を開いてくれるのか、楽しみです。

 

また、今日は、みんなで考えた学級目標を画用紙に描きました。

ポスターカラーを使って、真剣に、色をぬりました。

とってもすてきな学級目標ができあがりました。

みんなで、一人一人が輝くクラスをつくり上げましょう。

6年生 入学おめでとう集会に向けて(4月28日)

6年生では、5月2日の入学おめでとう集会に向けて、着々と準備を進めています。

今日は、集会のリハーサルを振り返り、よかった点や改善点について話し合いました。

電子黒板に映し出された実際の映像や振り返りシートを基に話合いを進めます。

よりよい集会にするために、前期課程のリーダーとして取り組む、頼もしい6年生。

来週の集会を1年生も楽しみにしていますよ。

7年生 よりよい学校生活のために(4月28日)

7年生では、児童生徒総会に向けて、「児童生徒会活動計画案」を読み込み、よりよい学校づくりについて話し合っています。

後期課程となった7年生。

これまでより広い視野をもって、学校生活について考えています。

5月8日の児童生徒総会では、鋭い質問や提案を期待しています。

3年生 初めての習字(4月28日)

3年生から、毛筆の学習が始まりました。

 

今日初めて、墨を筆に付けて字を書きました。

姿勢をピンとして、筆をしっかりと立てて文字を書くことができました。

何よりも素晴らしいのは、初めてなのに片付けまで集中して取り組めたことです。

これから毛筆で、いろいろな字を書いていくのが楽しみですね。

速報!修学旅行(北野天満宮、金閣寺にて)

入試合格・学業成就等のお社として幅広く信仰されてきた、北野天満宮に到着しました。

 

みんなで合格祈願をしました。

 

「撫牛」の頭を一所懸命、撫でています。

 

水に浸すと文字が浮き出てくる「水占みくじ」

どんなことが書かれているでしょうか。

お守りも忘れずに。

重要文化財「三光門」の前で、集合写真。

********************

次は、金閣寺へ。

そして、いよいよ京都班別学習です。

それぞれのグループでマナーを守り、交通安全に気を付けて行動してほしいと思います。

そしてお昼過ぎの集合場所では、一段とたくましくなった9年生の姿が見られることを楽しみにしています。

速報!修学旅行3日目

おはようございます。

修学旅行は、いよいよ最終日となりました。

今朝もいい天気です。

 

生徒たちは、今日も元気いっぱい!

お世話になったホテルの方に五十嵐さんが代表で挨拶をしました。

ホテルの皆さん、どうもありがとうございました。

これからホテルを出発し、北野天満宮へ向かいます。

 

これまでの2日間、きまりを守って行動してきた素敵な9年生の皆さん。

最終日もきっと思い出に残る1日を過ごしてくれることと思います。

 

 

速報!修学旅行(カップヌードルミュージアム)

午前中は、大阪にあるカップヌードルミュージアムに行きました。

まずは、館内の見学です。インスタント麺の歴史等を学びました。

次は、カップヌードルづくり体験です。思い思いのイラストを描き、自分だけのカップヌードルが完成しました。

みんなで貴重な体験ができました。これから大阪城へ向かいます!

 

 

1 2 3 6