4年生の学習をどんどん進めよう!(4月30日)
4月も、もう終わりですが、毎日を一生懸命にがんばる4年生の姿が見られます。
算数は大きい数の学習です。
兆や億等の大きい数字の単位や、大きい数を10倍にしたり、1/10にしたりするとどうなるかを勉強しています。
なかなか難しいけれど、みんなでがんばっていきましょう。
社会では、富山県の特色について学習しています。
富山県の地形や、市の数、交通の様子等を調べています。
また、47都道府県をクイズや歌を通して覚えています。
今は、中部地方と近畿地方は何とか言えるようになってきました。
少しずつ頑張りましょう。
そして、道徳は「テーマ型道徳」の学習に引き続き取り組んでいます。
今日の道徳では、「楽しくても、『ダメなことはダメ』なのは、どうしてか」について、みんなで考えました。
「ダメかどうかを考える時には、自分の未来を考えて行動することが大切になる」
「後で後悔することになる」
「悪いことをすると、いつかは友達がはなれていく」
など、ただ「悪いことはダメ」と言うのではなく、「どうして、その行動がダメなのか」について、これからの自分たちのことも踏まえて、一生懸命に考えました。
本当に大切なこと(心)は目に見えません。
ですが、言葉と行動で心を示していける4年生になっていきたいですね。
どの教科もがんばっていきましょう!