1~6年生 入学おめでとう集会(4月28日)
1~6年生で、入学おめでとう集会を行いました。
6年生は「みんなが楽しむことができ、1年生と仲よくなれる集会にしよう」という目当てをもって、企画をして、司会進行を行いました。
集会では、まず始めに縦割り班で「自己紹介」を行いました。
自己紹介では、「学年・名前・好きなもの・みんなに一言」を順番に言いました。
友達の好きなものを聞いて、共通点を見付けてうれしそうにしていたり、
「仲よくしてください」
という言葉に
「よろしくお願いします」
と返していたりしました。
次は、「ハンカチ落とし」をしました。
下級生に分かるように、6年生がルール説明やお手本を見せました。
ハンカチ落としでは、ハンカチが自分の手のひらの上に落ちてくるのをドキドキと待っている人や落とされたハンカチを持って鬼を追いかけている人等、どの班も楽しんでいました。
最後は、1~6年生全員で「フルーツバスケット」を行いました。
円の中心に置いてあるカードを引いて、その条件に当てはまる人は立ち上がり、空いている席に向かって走ります。
すばやく次の席に座る人や空いている席がなかなか見つからずに探している人等、みんなが笑顔でフルーツバスケットを楽しみました。
最後に今日の集会の感想をインタビューしました。
インタビューでは、「ハンカチ落としが楽しかったです」
や
「フルーツバスケットで鬼にならなかったのでよかったです」
等、楽しかったことやうれしかったことを言ってくれました。
集会後、1年生が6年生に
「今日は集会を開いてくれてありがとうございました」
とお礼を伝えていました。
6年生も
「どういたしまして」
とうれしそうに言葉を返しました。
今日の集会では、みんなが楽しんでくれて、どの学年も1年生と仲よくしている姿が見られたので、6年生は目標を達成することができました。
6年生のみんなは、とても満足そうな顔で集会を振り返っていました。