1年生 図書室の本を借りたよ(5月2日)
1年生は、入学してからこれまで、図書室を数回利用し、本を借りることができるようになりました。
まず、自分のカードをさがします。
カードに「返す日」を書いて、返却します。
今日は何を借りようかな。おもしろそうな本はないかな。
本の題名も、ひらがなで自分で書けるようになりました。
明日から5日間の長いお休みです。
家の人に読んでもらいたい本も借りました。
ぜひ、家の人に読んでもらってくださいね。
1年生は、入学してからこれまで、図書室を数回利用し、本を借りることができるようになりました。
まず、自分のカードをさがします。
カードに「返す日」を書いて、返却します。
今日は何を借りようかな。おもしろそうな本はないかな。
本の題名も、ひらがなで自分で書けるようになりました。
明日から5日間の長いお休みです。
家の人に読んでもらいたい本も借りました。
ぜひ、家の人に読んでもらってくださいね。
8年生の体育の授業では、ボール投げの練習をしました。
はじめに「1、2」とリズムをとり、相手に届くように体を大きく使って投げる練習をしました。
次に、体のバランスを整えるため、左右両方の手で投げる練習をしました。
利き手ではない方は投げるのが難しそうでしたが、さすが8年生。投げる角度や体の向き等を工夫し、何度も練習するうちにだんだんスムーズに投げられるようになってきました。
これからまだまだ続く体力テストも頑張りましょう!
7年生の英語の授業では、ノートの使い方を確認しました。
1ページを縦に4等分して折り、単語の練習をしやすくします。
今日は、習った単語をノートに書きました。1つ1つスペルを確認しながら、丁寧に書いています。
これからも単語をしっかりと覚え、英語を得意教科にしていきましょう。