8年生 校外学習③(11月1日)
8年生校外学習の午後の班別学習の様子です。
班別学習の前に兼六園で班ごとに記念撮影をしました。
班別学習では事前に見学のルートを考えました。地図を確認しながら目的地へ向かいました。
1班の様子です。
ひがし茶屋街では、伝統的な建物の雰囲気を味わいました。
また、神社ではおみくじを引き、何が出たのかみんなで盛り上がりました。
2班の様子です。
尾山神社では、和漢洋の3つの建築様式が用いられた建物があり、金沢の魅力を味わいました。
おいしいシュークリームもいただきました。
3班の様子です。
兼六園の日本武尊の像の前で撮りました。この像は、高岡の鋳物で作られた像です。見学に行った場所の歴史を学びながら見学をしました。
4班の様子です。
近江町市場では、販売されている地域の特産物を見たり、食べたりして金沢のよさを感じました。
班で、声をかけ合いながら気遣いながら見学しました。
5班の様子です。
金沢城の五十間長屋の前で、いかに大きいかを身体で表現しました。
近江町市場では、特産物がたくさんあり、賑わっている様子を味わいました。また、公共の交通機関を使い多くの場所を見学しました。
帰校式では、「金沢の歴史や文化を学び、班で協力して班別学習ができました。今回の経験を生かし、これからの生活や修学旅行に生かしていきたいです。」と代表の生徒が挨拶をしました。
大変有意義な校外学習になりました。
これからの学校生活に生かしてください。