前期課程 いも掘り大作戦(11月1日)
今日、1~6年生は、6月に植えたさつまいもを掘りました。
今年のさつまいもの品種は、シルクスイートです。
1時間目に、6年生がつる切りとマルチ外しをしました。
少ない人数で一生懸命に働く姿は、さすが前期課程の最上級生です。
2時間目。
1年生から5年生も参加し、いも掘りです。
初めに、速川公民館長さんのお話を聞き、
地域の方からいも掘りの仕方を教えていただきました。
そして、いよいよ、いも掘りです。
土を掘っていくと、さつまいもの顔が出てきます。
「あっ、さつまいも、出てきた」
「こんなに大きなさつまいもができたよ」
「1つの苗から、8つのさつまいもが出てきたよ」
「大変そうだね。手伝おうか」
会話がはずみます。
地域の皆さんにも手伝ってもらいながら、
どんどん掘り進めました。
たくさんのさつまいもを収穫することができました。
今日は、一人、3本ずつ持ち帰りました。
「天ぷらにしてもらおうかな」
「お休みに、スイートポテトを作ろうかな」
どの子供も、笑顔いっぱいです。
最後は、6年生が、収穫したさつまいもを校舎に運びました。
2、3週間ほど熟成させ、焼きいも集会をする予定です。
苗植えから収穫まで、子供たちのために手伝ってくださった地域のみなさん、
本当にありがとうございました。