4年生外国語活動(10月13日)

今月の4年生の外国語活動では、アルファベットの小文字について学習しています。

先週は、駅名や看板、お菓子の包装などに書かれているアルファベット探しをしました。

今日は、好きなアルファベットの文字を1つ選んで、好きな色でデザインしました。

「どのアルファベットにしようかな」

「ピンク色で書きたいな」

文字を選んで色を決めたら、もっとデザインを工夫したくなりました。

「アルファベットに目をつけたいな」

「文字のまわりに絵を描いてもいいですか」

アルファベットを選んだ理由も発表しました。

できあがった作品は廊下に掲示します。

学園祭にお越しの際に、ぜひご覧ください。

1,2年生 衣装を着て(10月13日)

今日、1,2年生は、衣装を着て劇の練習を行いました。

教室で衣装に着替え、体育館に出発!

みんなとても嬉しそうです。

体育館に入ると、担任の先生のお話をしっかりと聞いて、動きの確認をしました。

そして、実際にやってみます。

大きな声で、ひとつひとつの動きを大切にしながら、

自分の役になりきって演技をする子供たち。

そのかわいらしさに、ついつい笑顔になります♡♡

 

今日の写真は、道具を持たずに演技をしている様子ですが、本番は道具をもって行います。

さて、どんな劇を披露してくれるのでしょうか。

かわいい1,2年生の演技を楽しみにしていてください。

4年生 もっとよくなるために(10月12日)

4年生は、録画した映像を見ながら、学園祭の練習の様子を振り返りました。

 

「他の人の演技が気になって、後ろを振り返ってしまいました」

「せりふを忘れていたので、しっかりと覚えたいです」

「きびきびと移動したいです」

全員が自分たちの演技を客観的に振り返り、もっとよくなるための改善点を見つけることができました。

明日の練習は、さらに気合いが入りそうです!