1年 アサガオのリースを作ったよ(10月22日)

今日、1年生は、春から心を込めて育てていたアサガオの片付けをしました。
アサガオは、熱い夏を乗り越え、つるをどんどん伸ばし、大きくなりました。

まずは、つるを根元から切ります。
丈夫なつるは、思ったよりも堅くなっていて、はさみで切るのは大変!

そして、支柱に、ぐるぐると巻き付いていて、ほどくのが大変!

ちぎれないように、丁寧に取り外しました。

つるをまとめて円の形をつくれば、リースのできあがりです。

来年のために、土は畑に戻し、鉢と支柱はきれいに洗って倉庫に片付けました。

できあがったリースを、さっそく先生に見てもらいました。
まんまるの形になって、大満足です。

この後、リースを乾燥させて、来週に飾り付けをする予定です。

どんなリースができるか、楽しみです。

図工・美術作品鑑賞会(10月22日)

今日は、学年ごとに、学園祭で展示した図工や美術の作品の鑑賞会を行いました。

一人一人が友達の作品を見て、気に入ったところや工夫されていたところについて感想を書きます。

「色がすてきだな」
「お花がきれいだった」
「○○○みたいでかっこいい」
「文字が目立つように背景が工夫されている」
「遠近法が上手」
「発想がおもしろい」

いろいろな作品に触れ、友達のよさに気付くことができました。

卓球カデットポイント戦(10月20日)

10月20日(日)、ふくおかUホールで、卓球のカデットポイント戦が行われました。

本校からも、卓球部の生徒が参加しました。

まずは、みんなで会場準備のお手伝い。

準備ができたら、しばらく練習時間です。

この大会は、後藤杯卓球選手権大会(名古屋オープン大会)と大阪国際招待卓球選手権大会(大阪オープン大会)の予選会です。

カデットとは、中学1~2年生の大会です。

県内の中学1~2年生がたくさん参加し、次の大会の出場を目指しました。

8年生の上くんが、3位入賞を果たし、1月の名古屋オープン大会と2月の大阪オープン大会の両方への出場が決定しました。

11月には、氷見市ふれあいオープン大会や高岡地区新人大会があります。

試合に向けて、各自が自分の課題を克服し、技術の向上に励んでほしいと思います。

当日応援に来てくださった9年生、保護者の皆様、ありがとうございました。

今後も応援よろしくお願いします。