4年生 お買い物~目的に合わせた概数にして~(10月16日)

今日は学園祭の予行練習でしたが、4年生は算数の学習もがんばっています!

今日は、お買い物ごっごを通して、商品の代金を目的に合わせて概数にして求める学習をしました。

お買い物ごっこの準備は万端!

「大体の代金の合計金額を知りたい場合」

「1000円で足りるかどうか不安な場合」

「1000円以上買って、駐車料金を無料にしたい場合」について考えました。

 

「1000円で足りるかどうか不安なときは、多めに見積もった方がいいよね」

みんなで確認した後、お買い物ごっこのスタートです。

劇の衣装を活用して、お店屋さんになりきる人も。

「いらっしゃいませ~」「これ、くださ~い」

お店屋さんの商売上手なこと!

「これ、お得ですよ。すごくおいしいです」

算数の学習ですから、もちろん計算も忘れていません。

目的に合わせた概数にして、合計金額を確かめました。

この学習を通して学んだ内容を、実生活でも生かしてくれることを期待しています!

 

 

 

学園祭予行(10月16日)

今日は1限目から、全校で学園祭の予行を行いました。

まずは開会式の練習です。

1~3年生の劇や4~6年生の劇では、8~9年生の係の生徒たちが、小道具の位置やスポットライトの角度等を確認しながら進めていきました。

後期課程は、道具の置き場所と出入りの確認だけを行いました。

実際の発表は、本番で披露します。

展示係は、授業中に取り組んだ書道や美術作品を展示しました。

予行の後には、9年生がテーマ看板をステージ上に掲げました。

学園祭まであと2日。

今日の反省を生かして、さらにすてきな発表になるように練習を頑張ります。

どうぞお楽しみに。