4年生 ヘチマの観察(10月11日)

4年生は、理科の時間にヘチマの観察をしました。

「9月の観察したときよりも、茶色になっているところや枯れているところが多くなった」

「ヘチマの実の下のところに、穴が空いている」

「実をふるとカラカラ音がする」

など、たくさんのことに気が付いていました。

また、スイカのような実が付いていて、なんだろう???と疑問に思いました。

10月に入って涼しくなり、めっきり秋らしくなりました。
これから、ヘチマはどのようになっていくか、観察を続けていきます。

令和6年度後期児童生徒会長選挙立会演説会(10月11日)

令和6年度後期児童生徒会長選挙立会演説会および、投票を行いました。

3名の立候補があり、各立候補者、応援弁士の生徒のみなさんは、自分の考えを堂々と演説しました。

聞いている児童生徒のみなさんも、演説者の真剣さに圧倒され、真剣な表情で演説を聞きました。

     

立会演説のあと、投票になります。みなさん、立候補者の公約を聞き、だれに投票するか真剣に考え、投票しました。

校長先生からは、

「児童生徒会の活動は、執行部のみなさんと全校児童生徒のみなさん一人一人の協力があって、力を発揮します。どんな西の杜学園にしたいか、一人一人がしっかり考えて力を合わせていきましょう」

と、お話がありました。

10月23日(水)に前期生徒会の退任式、後期生徒会の任命式があります。
前期生徒会のみなさんは学園祭に向けてもうひとがんばりです。
後期生徒会のみなさんは、これからの活動に向けてしっかり考えていきましょう。