6年:後期課程に向けてのガイダンス(2月28日)
6年生もあとわずかで後期課程の生徒となります。
今日は進級に向けて、後期課程の教頭先生と生徒指導担当の先生からガイダンスが行われました。
焼田教頭先生の話は、「自立」「自由」「責任」がキーワードでした。
後期課程では、9年生の卒業に向けて、普段から自分で考え、責任をもって行動してほしいとの話がありました。
続けて、生徒指導の番匠先生からの話がありました。
後期課程になる上での3つの大切なポイントとして「身なり」、「生活」、「学習」について話がありました。
制服を着ることになるので、「身なり」を整え、学校の一員としての意識をもってほしいこと、時間の使い方を考えて「生活」してほしいこと、小学生からの地道な積み重ねが中学生からの「学習」に大きく影響を与えること等が伝えられました。
修了を祝う式まで、あとわずかとなりました。
後期課程の生徒になるという自覚をもち、6年生としての残りの毎日を過ごしていってほしいと思います。