9年生:かわいい贈り物ありがとう(2月20日)

2月20日(火)

西の杜タイムにかわいらしいお客さんが、9年教室にやってきました。

22日に予定されている「卒業を祝う会」に先立ち、

前期ブロックが作ってくれたプレゼントを1,2年生が代表して持ってきてくれました。

😊「〇〇さん」

1,2年生から名前を呼ばれた9年生は、返事をして立ちました。

メダルを一人一人首にかけてもらいます。

背が高いから、かがまないと!

😊「ご卒業、おめでとうございます」🥰

🥰「ありがとう」

かけてもらったメダルには、一人一人の似顔絵とメッセージが書かれていました。

1,2年生が去った後、お互いのメダルを眺めながら、

「似とる!」「絵、うまい!」「すごく字がきれい!」と言い合う9年生でした。

 

そして、9年生も祝う会に向けて、何やらやっている様子・・・。

お楽しみに・・・?

7年生:卒業を祝う会に向けて(2月20日)

7年生は、2月22日(木)に予定している「卒業を祝う会」に向けて練習をしました。

9年生のアンケートをもとにしたクイズや、9年生が小学校のころの写真を使った「誰でしょうクイズ」「修学旅行エピソードクイズ」等を考えました。

スライドは背景やアニメーションの効果等を入れ、生徒たちが作成しました。

今日の練習では、声がはっきり聞こえるように意識したり、スムーズに進行できるように順序を確認したりしました。

楽しく、面白く仕上がってきています。

9年生のみなさん、本番をお楽しみに!!!

4年音楽:リコーダー「オーラリー」(2月20日)

4年生の音楽では、リコーダーで「オーラリー」の学習をしています。

これまで、基本の指づかいの練習やパート練習を重ねてきました。

まずは、パートごとの音階を確認しました。正しい指づかいで、しっかりと吹けるようになりました。

次は、合奏に挑戦です。自分で弾きたいパートを選び、合わせて演奏してみました。

みんなでリズムを合わせ、すてきなハーモニーが響きました。

これからの音楽の時間も、みんなで歌や演奏を楽しんでほしいと思います。

8年保健体育:バスケットボール(2月20日)

8年生の保健体育の授業では、バスケットボールを行っています。

今日は、4チームに分かれて、試合をしました。

1点でも多く点数を決めようと、みんなが積極的にシュートを狙っていました。

どの試合も、見応えたっぷりでした。

さらにレベルアップできるように、今後の授業でも一生懸命に取り組みましょう!