7年生 卒業を祝う会に向けて(2月2日)

7年生は、1月の下旬から、2月22日(木)に予定している「卒業を祝う会」に向けて準備を進めています。

祝う会実行委員を中心に、出し物の中身を決め、9年生へのアンケートや担任の先生へのインタビューを行いました。今日は、それを基にクイズ等を考えました。

アンケートクイズの班とインタビュークイズの班に分かれ、それぞれの班で担当を決め、クイズの原稿、スライド作成等を進めました。9年生のみなさんが楽しめる出し物になるように、知恵をしぼっています。

9年生のみなさん、本番を楽しみにしていてください!!!

アルミ缶・ベルマーク・ペットボトルキャップ回収最終日(2月2日)

今日は、児童生徒会執行部によるアルミ缶・ベルマーク・ペットボトルキャップ回収の3日目、最終日でした。

今日も、たくさんの子供たちが参加してくれました。

今回は、書き損じはがきの回収も行いました。こちらも、たくさん集まりました。

3日間、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

今年度は、3月にもう一度、アルミ缶・ベルマーク・ペットボトルキャップの回収を行う予定です。

次回も、ご協力よろしくお願いいたします。

 

1年生 たこたこ あがれ!(2月2日)

生活科「かぜとあそぼう」の学習で、たこを作って遊びました。

一人一人のたこには、思い思いの絵が描いてあります。

「早くあげたーい」と、この日をずっと待っていました。

「今日はあまり風がないからあがるかな?」と少し不安でしたが・・・

ご覧の通り、思った以上にあがりました。

「学校の屋根よりも高くあがったよ」

「もっと遊びたい!」

寒さに負けずに元気に遊ぶ1年生です。

今度はもっと高くあげることができるように、こつをつかみたいと思います。