高岡地区新人大会(9月16日・17日)

先週末の卓球部団体優勝に続き、この3連休も、高岡地区新人大会が行われました。

野球部は、南部中学校と十三中学校との合同チームで参加し、見事準優勝で県大会出場を決めました。

 

バレーボール部は、1回戦は勝利しましたが、2回戦で惜しくも敗退。

笑顔で声をかけ合いながら、心を一つに頑張っていました。

 

新体操競技には、7年生が1名出場し、4位入賞で、県大会出場を決めました。

新体操は自分との戦い。

一つ一つの技を丁寧に、しなやかに演技する姿が印象的でした。

 

バドミントン競技には、8年生が1名出場し、3位に入賞しました。

前後左右に動きながら、鋭いスマッシュ。

とてもすてきな姿を見ることができました。

今回は、9年生が引退し、8年生が中心の新チームになって初めての大会でした。

どの競技においても、粘り強く取り組む姿がみられました。

今後の活躍にますます期待したいと思います。

2年生 ひっ算ができるようになってきたよ(9月19日)

算数科の学習で、たし算とひき算の筆算を学習しています。

これまでにも筆算を学習しているので、

「前のひっ算のしかたでできそうだ」

計算しています。

ひき算の筆算に挑戦し、たしかめもしています。

たしかめをすると、答えが違っていたことに気付き、

「うーん」とうなりながら考えています。

ノートも丁寧にたくさん書けるようになってきました。

大きな成長ですね。

 

野球部 高岡地区新人大会 準優勝!(9月16、17日)

9月10日、16日、17日に、高岡地区新人大会野球競技が行われました。

南部中学校、十三中学校との合同チームで出場した野球部は、9月16日(土)の2回戦では、7回の裏に同点とし、延長タイブレイク(ノーアウト1、2塁からの攻撃)の末、9対5で戸出中学校に勝利しました。

準決勝では、3対2で大門中学校に逆転勝利し、県選抜大会出場を決めました。

17日の決勝戦の様子

 

9月17日(日)の決勝戦では、氷見北部中学校、西條中学校の合同チームと、氷見勢同士で決勝戦を行いました。3対3の同点で迎えた7回は、規定によるタイブレイクとなり、惜しくも3対5で敗れましたが、選手一人一人が自分の役割を果たし、活躍していました。10月7日、8日に行われる県選抜大会でも活躍を期待しています。

暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生 算数 なんじ なんじはん(9月19日)

今日の算数の授業では、時計の学習をしました。

まず、時計には短い針と長い針があること、長い針が12を指しているときは、短い針で「何時」と読むことを確認しました。

 

次に、長い針が12,短い針が6と7の間を指しているときは、何と読むのかな?

6時半? それとも7時半?

6と7の間にあるときは、小さい方の6から読むんだね。だから、6時半が正解!

「ぼくは知っていたよ」「初めて知ったよ」など、いろいろな声が聞こえました。

 

その後、算数セットの時計を使って、時計を読んだり、時計の針を合わせたりする問題に挑戦しました。答えだけでなく理由も言うことができました。また、友達の考えを聞くこともできました。

   

これからの生活の中で、時刻に関心をもち、時計を読む習慣をつけていきましょう。

ご家庭でも、「今、何時?」と聞いてあげてください。