7年生の様子 7月1日(水)

3時間目の数学の時間ではワークの見直し方法について確認しました。

効率的な課題学習ができるように、 「途中式を書くことの大切さ」や、 「答えだけ直さずに途中計算から見直しをする」ことなど、細かな部分をアドバイスしました。

期末考査も近づいてきています。より質の高い課題学習ができるように、今日の授業を参考にして頑張りましょう。

  

写真は英語教室での学習の様子です。

英単語の意味を調べたり、英文の書き取り練習を一生懸命に取り組んでいました。

自転車を停車している体育館横はアジサイが咲き始めました。

雨の日が多く、路面が滑りやすく、視界も狭くなります。これまで同様に、登下校時には安全運転 🚲 を心がけてください。

 

9年生 一画入魂! (7月1日)

7月1日(水)

9年生は先日学級目標を決めました。

 

話合いの結果、今年度は「日進月歩」になりました。

「驚くほどの速さで進歩すること」の意です。

義務教育最後の年をどんな姿で終えたいか、

どのような姿でゴールしたいかについて、

クラスで思いを巡らせました。

「後輩から憧れられるようになりたい」

「頼られるようになりたい」

という意見も出ました。

また、
このクラスの明るい感じを表現するために、

「オレンジ色」で書くことになりました。

 

9年生には達筆な生徒が何人かいますが、

今年度はK君に書いてきてもらいました。

この立派な字にクラスでも「おお~」と、どよめきが。

 

日進月歩の下にはサブテーマとして
こんな文字を書きました。

 

実はこれ、一人一画ずつ書いています。

(味がある感じになりました)

「昨日を超える」は

全部で31画!

昨日の自分たちを超えることで、自分を更新していこう!

そして、周りが驚くような進歩・進化を遂げていきましょう!

この31人で!

3年生 書写・体育(7月1日)

♥1時間目 書写

今日は、筆ペンを使って名前を書きました。

背筋を伸ばし、ふでの持ち方にも気をつけて書きました。

少し緊張していましたが、みんな上手に書くことができました。

♥5時間目 体育

今日は、反復横跳びと握力検査(体力テスト)をしました。

記録を聞くたびに、歓声が上がっていました。

反復横跳びは、少し難しかったようです。

 

 

 

 

2年生 にぎにぎねんど(7月1日)

図工

ねんどを

にぎったり、のばしたりして

面白い形を考えていました。

指で押したりひっかいたりして

模様を付けていました。

バッグや、動物ができあがりました。

どれもすてきです。

 

畑の野菜大量収穫しました!

なんと!

キュウリ16本トマト8個

たくさん収穫しました。

お家の人に食べてもらうのを楽しみにしていました。

6年生 話合いの様子(7月1日) 

今日は、「昼休みのブランコの乗り方」について課題が見付かったので

学級で話合いを行いました。次のような意見が出ました。

〇乗りたい人が、たくさんいるので、回数や時間で交代する。

〇交代するときは、怪我をしないように後ろで待っている。

〇下級生がいたら、下級生にゆづる。そうすることで

下級生が上級生になったとき、同じことをしてくれるのではないか。

〇トラブルが起きないよう、言葉遣いに気を付ける。

 

学級で決定したことは

・下級生のためにいくつかブランコを空ける。

・15往復したら次の人と交代する。

・言葉遣いに気を付ける。    

クラスで自分の思いや意見を語り合い、課題に対して共に改善策を考え、

クラスで決定したことを実行する姿とても素敵でした。

登下校安全の対策強化に取り組みます!(7月1日)

7月1日(水)

学校の教育活動が通常どおり行われるようになって1か月が過ぎました。年生から年生までの児童生徒は、毎日、元気に活動し、友達や先生とも楽しそうにして学校生活を送っています。

学校では、交通安全・防犯の両面から、児童生徒登下校安全より一層の強化に向けて改善を図っています。

一部のスクールバスの乗降場所については、明日からより安全な場移動することにしました。

他の地区やバス乗降所の危険性について、ご心配のことがありましたら学校までお知らせ・ご相談ください。

また、各地区で行われている防犯パトロール組織とは別に、育友会による「校区安全パトロール隊」についても、近日中に組織・活動できるように準備しています。

今週中には、「校区安全パトロール隊」の活動に向けたプリントをお子さんに配る予定です。

保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

4年生 反復横跳び(7月1日)

7月1日(水)

今日から7月🌻🎋に突入しました。

今月も、4年生の持ち前の明るさ😆元気よさ😁で、暑さに負けずに頑張ってほしいと思います。

5限の体育で反復横跳びをしました。

前田先生にルールを聞いてから、ペアで数え合いました。

どうしたら多く跳べるか、練習をして挑みました。

また、時間いっぱい、最後の1秒まで頑張る姿も見られました。

諦めずにやり抜く力を育てていってほしいです!