着任式・始業式・後期課程進級を祝う式(4月8日)

今年度、西の杜学園には、15人の先生が着任しました。


児童生徒代表が、しっかりとした口調で、「歓迎のことば」を述べました。

たくさんの先生方がおいでになり、心強くなりました。

 

引き続き、第1学期始業式を行いました。

校長先生は、
1 自分の考えをもって進んで学ぶこと
2 感謝の気持ちを大切にすること
3 あきらめずに最後まで頑張ること
の「3つのお願い」をされ、
「笑顔あふれる西の杜学園にしましょう」
と話されました。

真剣なまなざしで、お話をしっかりと聞く、児童生徒。
この後、ずっと気になっていた担任の先生が発表されました。
にこにこした笑顔からも、新学期への期待が伝わってきました。

 

始業式に引き続き、4月から後期課程に進んだ7年生の進級を祝う式を行いました。
真新しい制服を着た7人の皆さん。
成長した姿を、お招きした保護者の方にも見ていただきました。

7年生になっても、自分の力を出し切って、
「がんばるぞ、おおーーー!」
さあ、令和7年度の西の杜学園のスタートです!

退任式・離任式(4月8日)

春休みが終わり、子供たちの元気な声が校舎に戻ってきました。
今日は、体育館で、いくつもの式がありました。

まずは、退任式。
これまで大変お世話になった先生に、感謝の気持ちを伝えました。

離任式では、前年度お世話になった先生方とのお別れをしました。

「西の杜学園の明るい笑顔や元気な挨拶が、大好きでした」
「これからも、ずっと応援しています」
というお言葉に、これからも頑張ろうという気持ちがわいてきました。


心を込めて書いたお手紙と、花束を渡しました。

みんなで、花道をつくって、お見送りをしました。

「ありがとうございました」
「お元気で」
少し寂しい気持ちになりましたが、温かい拍手で体育館がいっぱいになりました。