8年生 正しく計算ができるように(4月23日)

4月22日(火)2限 数学科

8年生の数学は、「多項式の計算」を学習しています。
xやy、a、b等の文字が含まれた式の計算方法を教わっています。

解き方を教わったら、自分で問題を解いてみます。

問いに真剣に向き合う生徒たち。

友達同士で教え合うシーンも。

何人かの生徒は指名を受け、前に出て解きます。少し、緊張します・・・。

授業の合間には復習も兼ねて問題集にも取り組んでいます。
計算のスピードが上がり、宿題になる部分を授業内に終わらせられる生徒もいました。

新しく始まった勉強は、スタートで振り落とされないように!皆でついていこう✊!

修学旅行1日目②(4月23日)

バスの中も楽しみながら…

大阪に到着した9年生たち。
お昼ご飯は、大阪名物「串カツ」です。

自分の食べたい串を選んで、自分で揚げるスタイルのお店でした。
好みの揚げ具合を楽しみ、おなかいっぱいいただきました。

 

次に向かったのは、海遊館です。
アカデミーでは、飼育員さんから、水族館の仕事についての話を聞きました。

また、「お仕事クイズ」にも、挑戦しました。

海遊館の中を見学しました。
さすがは世界最大級の水族館。海の底にいるみたいです。

この後は、ユニバーサルスタジオジャパンに移動します。
夕食が終わるまで、たっぷりと楽しむ予定です。

修学旅行1日目(4月23日)

9年生は、4月23日から25日の、2泊3日で、修学旅行へ行きます。
今年度の行先は、大阪、広島、京都方面です。

テーマは
「日本の文化や歴史、平和について学びながら、仲間と協力して、最高の思い出をつくる」
です。

 

早朝、多目的ホールに集まった9年生は、出発の挨拶をして、

3日間お世話になるバスに乗り込み、

学校を出発しました。

1日目は、大阪の海遊館、ユニバーサルスタジオジャパンを訪れ、ホテルに泊まる予定です。
どんな思い出ができるでしょうか。
体調に気を付けて、有意義な3日間にしてほしいと願っています。