4年生 エコ・クリーンセンター見学(7月18日)

4年生は、社会科の学習で「エコ・クリーンセンター」に見学に行ってきました。

家庭で分別されたごみがどのように処理されているのか、どのような工夫があるのか、子供たちは知りたいことがいっぱいです。

「何人の人が、どのようなお仕事をされているのか知りたい!」

「どんなふうに、ごみは燃やされるのかな」

「環境のために、どんな工夫をしているのかな」

 

まずは、DVDを見て、ごみ処理の大まかな流れを学習します。

 

一生懸命にメモをとっています。

その後は、2つのグループに分かれて施設を見学しました。

大きなクレーンがごみを持ち上げる様子に

「おお!!」と歓声があがりました。

 

 

学校に戻ってからは、国語科の学習を生かして新聞作り。

学んだことを生かして、どんな新聞が出来上がるか楽しみです。

詳しく説明してくださったセンターのみなさん、どうもありがとうございました。

 

9年生 つるぎカップ(7月18日)

9年生は、つるぎ級企画によるスポーツ大会「つるぎカップ」を行いました。

今回の競技は、ボーリングとドッジボール、ドッジビーの3種類。

2チームに分かれて、それぞれの競技の合計点数で競います。

 

ボーリングでは、ピンを倒しても、倒せなくても、大歓声が上がり、大盛り上がり!

倒れたピンを率先して並べてくれる人もいました。

ドッジボールとドッジビーも大盛り上がりで楽しみました。

最後には、つるぎ級が用意した賞状とカップを使い、表彰式を行いました。

夏の暑さをふき飛ばす元気いっぱいの9年生でした。

1年生 生活科「水であそぼう」(7月18日)

今日は、待ちに待った水遊びの日です。

水遊びにぴったりの暑い日になりました。

「マヨネーズのからを持ってきたよ」

「水鉄砲を持ってきたよ」

「うちわの骨組みでシャボン玉をしたいな」

朝からどきどきわくわくの1年生です。

 

さあ、始まりました。

水鉄砲で水のかけ合いっこ、水のおえかき、シャボン玉遊び・・・

思い思いの遊びに夢中です。

         

あっという間の1時間でした。

夏を感じながら、友達と仲よく思いっきり遊んだ1年生でした。

おうちの方には、いろいろな準備をしていただき、ありがとうございました。