1年生 道徳 「うまれたての いのち」(6月24日)
3限 1年生 教育実習生の先生の道徳の授業です。
今日は、「うまれたての いのち」について、考えました。
生まれたばかりの芽や小鳥、カタツムリの写真を見て、どんな言葉をかけてあげたいか考えます。
「はやく、大きくなってね」
「はやくとべるようになってね」
「元気で、育ってね」
優しい言葉が、たくさん出てきました。
次に、赤ちゃんが泣いている画像を見ます。
「赤ちゃんだ」
「かわいい」
「〇〇(弟)みたい」
今度は、赤ちゃんにかけてあげたい言葉を考えました。
「はやく歩けるようになってね」
「ごはんが食べれるようになってね」
「はやく友達がいっぱいできるといいね」
赤ちゃんも、木の芽も、かたつむりも、大切な命をもっています。
自分や身のまわりの大切な命について考え、温かい雰囲気でみんなで話し合った1時間でした。