3年生 総合 Hour of code と Viscuitに挑戦!(6月20日)
3年生の今日の3時間目は、「プログラミング」の学習を行いました。
プログラミングに詳しい先生が、出張授業をしてくださいました。
プログラミングを通して、論理的思考力を育みます。
また、プログラミングに親しむことが3年生のゴールです。
目標を達成するために「まずは○○をして、次に□□をして・・・」と考えて指示をしていく活動をしました。
まずは、キーボー島で準備体操・・・3年生は既に16級くらいに行った人もいます。すごい!
次に、Hour of Code というWebアプリを活用して、プログラミングの基礎を学びました。
キャラクターをゴールに導くために、「前に進む」「左に曲がる」「くりかえし」の指示を組み合わせて、指示をだしていきます。
最後は、Viscuitを活用して、アニメーション作りにチャレンジしました。
絵を描いた後に、「始め」と「終わり」の動きを指示することで、簡単なアニメーションを作りました。
来週もプログラミングの授業があります。
総合的な学習の時間では、実物を使ったプログラミングも予定しています。
楽しく学びながら、論理的や思考力を鍛えていきましょう。