児童生徒会常任委員会(1月15日)
今日の6限目は、3学期1回目の児童生徒会常任委員会でした。
執行部は、児童生徒会イベントに向けて準備を進めました。
美風委員会は、2月に予定している身だしなみやマナーに関する集会のために、学校のルールを見直しました。
給食委員会は、学校給食週間の準備に取りかかりながら、節分の伝統料理について掲示物を作成しました。
体育委員会は、2学期に実施した後期ブロックの球技大会での反省を生かして、中期ブロックの球技大会について話し合いました。
文化委員会は、給食時に放送する「今日は何の日?」の内容を考えました。
保健委員会は、健康に関するクイズを作成し、校内のいろいろなところに掲示しました。答えは紙の裏面に書かれているので、挑戦してみてください。
どの委員会も、児童生徒が主体的に活動に取り組んでいます。
3学期も、それぞれのイベントが楽しみです。