8年生 技術:はんだ付け(1月12日)
8年生は、技術の授業で、LEDライトの制作をしています。
今日は、基盤に抵抗やダイオードのはんだ付けをしました。
2学期に練習をしていましたが、久しぶりのはんだ付けにみんな緊張していました。
細かい作業でしたが、誰も怪我することなく、無事にはんだ付けを終えることができました。
次回は、今日の授業を続きをします。スムーズに作業を進め、それぞれのLEDライトを完成させてほしいと思います。
8年生は、技術の授業で、LEDライトの制作をしています。
今日は、基盤に抵抗やダイオードのはんだ付けをしました。
2学期に練習をしていましたが、久しぶりのはんだ付けにみんな緊張していました。
細かい作業でしたが、誰も怪我することなく、無事にはんだ付けを終えることができました。
次回は、今日の授業を続きをします。スムーズに作業を進め、それぞれのLEDライトを完成させてほしいと思います。
学校が始まって3日目。今日の給食を紹介します。
今日の献立は
・ご飯 ・牛乳 ・しそひじき
・鶏肉のゆず塩麹焼き
・小松菜のコーンあえ
・豚汁
でした。
子供たちは、当番の子を中心に給食の準備をします。
どの学年も上手に盛り付けをしていました。
準備ができたら、みんなで「いただきます!」
具材たっぷりの温かい豚汁に、大きな鶏肉と野菜
栄養バランス満点の給食を子供たちは、とてもおいしそうに食べていました。
「何がおいしかったですか?」という問いかけに、
「肉です」「豚汁です」という返事。
中でもいちばん多かったのが、
「全部です」
という返事でした。
今日の献立は、子供たちのおなかと心を満たすものだったようです。
口いっぱいにご飯をほおばる様子
おいしそうに食べている表情
子供たちの姿を見ていると、幸せな気持ちになりました。
来週からも給食をつくってくださる方に感謝して、おいしくいただきましょう。