8年生:シンガポール交流会(11月13日)

8年生は、5限目にシンガポールの中学生とオンラインで交流会をしました。

シンガポールの生徒10名は、日本の好きな場所やお気に入りのアニメなど、学習した日本語を上手に使い、日本語で発表しました。

自分の家からだけでなく、タイや韓国など、外出先から発信している生徒もいて、オンラインならではの交流会となりました。

8年生は、「夢の旅行」をテーマに、オーストラリアやフィンランドなど、グループで調べ学習をした国の有名な観光地や食べ物について、英語で発表しました。

「好きな日本の食べ物は何ですか」

「東京ディズニーランドへ行ったことはありますか」

「最近、日本で人気があるアニメは何ですか」

発表内容について質問し合うなど、互いに学習している日本語と英語を混ぜながら交流しました。

オンラインではありましたが、直接顔を見て会話をすることができ、大変よい機会となりました。

もっと上手に英語を使いこなせるように、これからも英語学習を頑張ってほしいと思います。

野球部 関東・東北・北信越少年新人軟式野球大会(11月10~12日 in栃木県)

野球部は富山県代表として、第26回関東・東北・北信越少年新人軟式野球大会に出場しました。

栃木県総合運動公園野球場で行われた1回戦は、栃木県代表の宇都宮市立陽南中学校との対戦でした。

序盤は緊張からか失点が続き、後半の反撃も及ばず、1対4で敗れました。

【試合の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【食事の様子】

宇都宮餃子もいただきました!

 

【宿舎での集合写真】

 

12日は、栃木県の地元の中学校と交流試合を行いました。

南部中学校、十三中学校の野球部員と寝食を共にし、全国レベルの大会を経験したことは、一生の宝物になったことと思います。この経験を生かして、さらにレベルアップしてくれることを期待しています。保護者の皆様には、多大なご協力をいただき、感謝しております。ありがとうございました。応援してくださった皆様も、本当にありがとうございました。