1年生 「かぼちゃのつる」(9月1日)

道徳の学習では「かぼちゃの つる」のお話を通して

「わがままをしない」ということについて考えました。

自分だけのことを考えて、まわりの忠告を受け入れなかったかぼちゃさんの行動について、

どうすればよかったかを考えました。

 

道徳ノートには

「わがままは だめだとおもいました。」

「みんなのいうことを ちゃんときけばよかったよ。

 うん、ごめんなさい。」

などの感想が書かれていました。

 

みんなで話し合うことを通して、

友達の考えに「たしかに!」と共感したり、

さらに考えを深めたりする姿が見られるようになり

うれしく思います。

 

***今日のさわやかショット***

ぴーんと腕を伸ばして深呼吸

ラジオ体操もがんばっています!

 

 

 

 

5年 図工の授業の様子(9月1日)

「図工・美術室」を使っての初めての授業でした。

密を避けて、グループ机に2人ずつ座ります。

今日から「消して描こう、ぼかして描こう」の学習に入りました。

黒い画用紙に

チョークを使って線や形を描いたり、

指でぼかしたり、

色をぬったところを消しゴムで消して線を描いたり・・・

まずは、小さな紙でどんなことができるのか、お試し。

イメージがわいたら、さあ、大きな紙で・・・

来週も続きをします。

どんな作品になるのか、楽しみです。

 

 

 

 

来週の運動会に向けて結団式を行いました!(9月1日)

このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。