前期後期集会&地区児童生徒会(4月16日)

今日の午後は、拡大西の杜タイム。

まず、前期課程と後期課程に分かれて集会です。

17日~18日のごんごん祭りについての注意事項を確認しました。

集会の後は、今年度初めての地区児童生徒会。

各地区長が、1年生を迎えに行き、活動場所まで連れていってくれました。

地区児童生徒会では、登下校の安全やスクールバスの利用の仕方を確認しました。

自分たちで決めたルールを守り、お互いに声をかけ合って登下校しましょう。

つるぎ級 英語の授業(4月16日)

つるぎ級の英語の授業では、手描きのアルファベットカードを作っています。

Aa、Bb、Cc・・・と、大文字と小文字をセットで書いて、その文字から始まるものについて考えます。

「Aはappleかな」「Tは、tennisもあるし、telephoneもいいな」「pianoの絵は難しいから、pencilにしよう」

食べ物や動物、スポーツ、国名など、いろいろな単語があることに気付きます。

絵に合う色を決めて、カラフルに仕上げます。

できあがったカードを廊下に順番に掲示します。

26文字完成まで、もう少しです。