入学式(4月5日)
今日は、新1年生の入学式。
くもり空でしたが、歓迎ムードにあふれた朝の様子です。
新入生は、保護者と登校しました。
入学式の看板の前で記念撮影。
教室に入り、まずは入学式の練習です。
名前を呼ばれたら、大きな声で「はい!」
実際に体育館へ行って練習しました。
いよいよ入学式、緊張の入場です。
校長先生のお話です。
目をきらきらと輝かせている1年生のみなさんと、二つの約束をしました。
一つ目は「やる気、本気、元気の三つを大切にする」ということ。
二つ目は「自分のことは自分でする」ということ。
「この二つのことを守り、月曜日から元気に楽しく過ごしていきましょう」と話されました。
続いて、氏名点呼は、名前を呼ばれたら、大きな声で上手に返事ができました。
児童生徒代表、歓迎の言葉。
9年生からの「ご入学おめでとうございます」のお祝いの言葉に、1年生は「ありがとうございます」と元気よく返事をしました。
「これから困ったことがあったら、なんでも言ってください」
と、温かく頼もしい言葉でした。
校歌斉唱では、大きな歌声にびっくりして振り返る1年生。
入学式後には、交通安全帽子贈呈式がありました。
地区の駐在所のおまわりさんから、一人一人、帽子をかぶせてもらい、「ありがとうございます」と返事。
式が終わって、教室に戻りました。
帰りの会では、新しいランドセルに教科書を入れ、すっかり小学生の顔になっていました。
今日は、たくさんのテレビや新聞の取材があり、下校時にはインタビューを受けた子供もいました。
小学校で頑張りたいことについて、楽しそうに話をしていました。
新入生の皆さん、西の杜学園へようこそ。
月曜日から、交通安全に気を付けて、元気に登校してほしいと思います。