今日の給食(4月9日)

全校の給食が始まって2日め。

今日の給食は

・わかめご飯   ・牛乳

・ちくわのかば焼き

・キャベツの生姜醤油あえ

・けんちん汁         でした。

 

子供たちの大好きな「わかめご飯」と「ちくわのかば焼き」

各教室の様子を覗いてみました。

甘いちくわにかぶり付いたり、

シャキシャキのキャベツを口いっぱいにほおばったり、

けんちん汁を味わいながらすすったりと、

とてもおいしそうに、そして、満足した表情で給食を食べる子供たち。

きっとおなかも心も満たされたことでしょう。

 

明日の給食は・・・「ポークカレー」です。そして、「お祝いゼリー」も出ます。楽しみにしていましょうね。

2年生 学級の当番を決めよう(4月9日)

2年生は、2限目は、学級活動の授業でした。
今日は、学級の当番を決めました。

まずは、どんな当番があったらよいか意見を出し合いました。

電気係、配りもの係等、いくつかの案が出てきました。

次に、その当番は「みんなのためになるか」という視点で、本当に必要な仕事かを考えました。
「黒板ふきの当番は、絶対にいるよ」
「次の授業が始められないから」

「昨日もたくさんノートがあったから、配りもの当番があったら、先生はうれしいなあ」

よりよい学級になるように、みんなで相談し、当番を決めることができました。
みんなのために、自分ができることを考えて、続けていきましょう。