4年生 ミッションクリア!お楽しみ会(5月16日)

4月から取り組んできた「今日のミッション」。

毎日、その日のミッション(「1分前着席」「全員、発表」等・・・)を決め、それを10個クリアしたらお楽しみ会をしようと、目当てに向かって頑張ってきました。

 

今日は、その記念すべき初めての「ミッションクリアお楽しみ会」でした!

プログラムの作成から、

司会やはじめの言葉まで

自分たちで工夫して、お楽しみ会を行いました。

まずは、みんなで体操です!懐かしのメロディーで踊りました。

定番の鬼ごっこやけいどろでは、くたくたになるまで走りました。

そして、なんとお相撲もしました。

白熱した取組に、はらはらドキドキ。

最後は、宝探しです。

見付けたお宝に大興奮!

終わりの言葉は、「これからもみんなでミッションをクリアして、またお楽しみ会を楽しみましょう」と締めくくりました。

これからもみんなで協力して、ミッションをクリアしていきましょうね!

 

 

2年生 野菜ニュース(5月16日)

2年生が育てている野菜のニュースをお知らせします。

 

「大きくなったかな」

「たくさんできてほしいな」

2年生は、自分の思いをしっかりもち、野菜を育てています。

 

「先生!ピーマンの葉を虫が食べています!」

困ったことに気付きました。すかさず、みんなで考えます

「とればいいんじゃないかな」

「虫がつかないように何かかぶせようかな」

 

たくさん意見がでます。

「畑をしている家の人に聞いてきます!」

 

今日、さっそく聞いてきたその対策をみんなに伝えていました。

「ミントの葉を持ってきました。葉を水につけておいて、その水を野菜にあげると、虫がこなくなるそうです」

「へー!」「そうなんだ!」

子供たちから拍手がおこりました。

ミントを手に取り、においをかいでみました。
スッとするにおいは、防虫に効果がありそうです。

早速、虫対策として、水をあげに行きました。

 

お昼から、雨が降ってきました。
今晩は風が強く吹くという予報が出ていたため、校内に鉢を避難させました。

これで、強い風も安心です。

「みんなのはたけ」にも、野菜の苗を植えました。
地域の方のご好意で、ミニトマトとナスの苗をいただきました。
みんなで協力して、大切に育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

後期ブロック 応援練習(5月16日)

6限に、後期ブロックの8,9年生で、応援練習をしました。

今日8年生は初めて、9年生から応援を習いました。

赤団も青団も、真剣に練習に取り組みます。

足や手の動き等、細かな指導が入ります。

来週には結団式があり、運動会に向けての練習が始まります。
前期ブロックと中期ブロックの児童生徒も、とても楽しみにしています。

後期ブロックでお互いに協力し合って、素敵な応援をつくりあげてほしいです。

1年生 生活科の学習(5月16日)

1年生は生活科の学習が大好きです。

ある晴れた日、春を見付けに学校の裏に行きました。

わあ、シロツメクサがいっぱい!

さっそく教科書にのっていた「シロツメクサのかんむり」づくりが始まりました。

   

 

 

今日は待ちに待ったあさがおのたねまきの日です。

まず、鉢に土を入れました。

「やさしく、やさしく・・・」

「やわらかいお布団にしてあげようね」

 

次に指で土に穴をあけ、一つ一つ落とさないように気を付けて種を入れました。

 

最後に水をやさしくあげました。

 

先生のお話をよく聞いて、慎重に慎重に種まきをした1年生でした。

「はやく芽が出てほしいな」

「毎日お水をあげるね」

きれいな花が咲く日を楽しみにして、明日からお世話をがんばりましょう。

 

 

 

 

放課後のグラウンドの様子(5月15日)

今日の放課後、グラウンドに行ってみると、

「こんにちはー」「こんにちはー」という大きな声が聞こえてきました。

聞こえてくる方向は2か所。

鉄棒側とバックネット前からです。

 

鉄棒側にいたのは、18日に行われる市民体育大会で陸上競技に出場する生徒たちでした。

走り幅跳びと長距離走の練習をしていました。

何度も何度も練習をし、少しでもよい記録を出そうと頑張っていました。

 

そして、バックネット前にいたのは、野球部の生徒たちです。

野球部も25日に行われる市民体育大会に向けて練習に取り組んでいました。

素振りをしたり、ボールを打ったりと、黙々と練習に励んでいました。

 

さわやかな挨拶、真剣な姿、そして優しい笑顔と楽しい会話、西の杜の子供たちのすてきな姿を実感した時間となりました。

18日、25日、26日には、それぞれの競技で市民体育大会が行われます。

どの部も全力で頑張ってほしいと思います。

頑張れ、もりのこ! 応援しています!