後期課程 中間考査(5月13日)

後期課程は、今日と明日の2日間、中間考査を実施しています。

廊下にカバンをきれいに並べ、筆記用具だけを机に置いて取り組みます。

廊下には、児童生徒会執行部が企画した「テスト頑張ろう週間」の問題が掲示されています。

休み時間に問題をめくって、試験範囲の重要ポイントを確認する生徒たちの姿が見られました。

真剣にテストに取り組んでいます。

7年生にとっては、中学生になって初めての定期テストです。

どんなテストなのか、毎時間どきどきです。

明日は残り2教科です。

家庭学習にしっかり取り組んでほしいと思います。

3年理科 ホウセンカの種を植えたよ(5月13日)

4限 3年生は、理科の時間に、ホウセンカの種を植えました。

牛乳パックの中に土を入れて、種を植える場所を作りました。

種は、思っていたよりも小さくて、ちょっとうっかりすると見失ってしまいそうでした。
そして、一人一粒の種を、大事に土に埋めました。

今日は、雨で肌寒い日でしたが、この後、暑くなるとどんどん成長します。

まずは、どんな芽が出るのか。
そして、どのくらい大きくなって、どんな花が咲くのか。
今からとても楽しみです。
予想を立てながら、観察をしていきます。