5年生 ぬり絵大会を開催しました(5月14日)

西の杜タイムの時間に、ぬり絵係が、ぬり絵大会を開催しました。

ぬり絵係はルールを説明し、みんなに作ったぬり絵を配りました。

キャラクターの色を思い出しながら色をぬる人や、タブレットで検索をしながら色をぬる人等、それぞれ自分のやり方で色をぬっていました。

帰りの会の時にぬり絵係が結果を発表すると、満足そうにしている子供がたくさんいました。
また、友達のぬり絵を楽しそうに見ている子供もいました。

教室のみんなのために、係活動に取り組んでいる5年生です。

1年 国語 音読発表会(5月14日)

4限 国語の学習です。

今日は、これまで学習してきた「はなのみち」の音読発表会をしました。

音読をしたいと思った自分の好きな場面を選びました。

「お花がいっぱいさいたところだからです」
「みんなが出てきたところだから、すきだからです」
と、なぜその場面を選んだのか、理由も発表します。

そして、音読です。
「ながい ながい、はなの いっぽんみちが できました。」

ゆっくりと、はっきりと、聞こえやすい声で音読します。

音読が終わったら、

「どうでしたか」
と、友達に感想を聞くと、
「はいっ」
と、まっすぐに手が挙がります。

「大きな口を開けて、話していました」
「立っている姿勢が、とってもかっこよかったです」

友達の発表をしっかり聞いて、上手だと思ったところを伝えることができました。

小学生になって、1か月あまり。
毎日、目当てをもって頑張っている1年生です。