3年生 消防署見学(11月14日)

11月14日(月)

2・3限 社会

社会科の学習で消防署見学に行ってきました。

消防署では、煙の中に入ったり、ホースでの消火をしたり、救急車の中にあるモニターやカーナビなどを見たり、いろいろな体験をしました。

  

はじめに消防署の方にあいさつしました。女性の消防士さんもおられました。

 

<煙の部屋に入ったよ>

  

「真っ暗で息ができないよ。」「煙って怖いな。」

 

<救急車に乗ったよ>

  

  

「救急車にしかついていないカーナビや無線があるよ。」

「いろんなモニターがたくさんあるよ。」

 

<消防車の説明を聞き、消火活動をしたよ>

  

  

  

「消防車にはいろいろなものがついているよ。」

「水の力ってとても強いね。しっかりホースを持っていないと飛んでいきそうだ。」

  

火事の通報が入ったらすぐ準備をして出動します。

 

見学を終えての感想

・いろいろな体験ができて楽しかった。

 ・煙の中に入ったことがなかった。怖かった。

 ・消防士は人の命を守る仕事していて、すごいな。

 ・火事にならないように気をつけようと思った。

消防署の皆さんありがとうございました。

9年生 ダンス練習開始!(11月11日)

11月11日(金)

4限 体育

ダンス集会に向けてダンスの練習が始まりました。

プロのダンサーの方を招いて本格的な踊りを習っています。

 

 

腕の動きを付けたり、足の角度などを変えたりするとかっこよくなります。

アップテンポな曲に合わせるとまだついていけないところもあります。

難しいステップもあり苦戦しています。でも楽しいです。

 

 

真剣に踊ると汗が出てきます。

今日習ったことを次回までにマスターしておきたいです。

1年生 静かに自習できるよ(11月11日)

11月11日(金)

3限 算数

今日は担任の先生が出張で自習です。ちゃんとできるかな。

課題は、「テスト」と「読書」です。

テストは、文章をよく読んできれいな字で書きました。書き終わったら静かに待っています。

 

テストの後は読書です。

 

 

みんな上手に自習ができました。もう立派な1年生ですね。

3年生 おすすめの場所に行ってすてきをさがそう-熊無ー(11月11日)

11月11日(金)

1・2限 総合

総合的な学習の時間に、おすすめの場所に行って「すてき」なポイントを探しています。

今日は、熊無地区の「お休みどころーくまなしー」に行ってきました。

お店の隣にヤギが数匹いました。柵の中でおいしそうに草を食べたり走ったりしていました。

「ヤギはなぜいるんですか。」

「ここに来たお客さんが楽しめるように。喜んで買い物をしてもらうためだよ。」

 

お店の人は運ばれてくる野菜を並べたり、テーブルを拭いたりしてとても忙しそうです。

8年生が作った看板で写真を撮りました。

 

お店に入っていろいろなものを見たり質問をしたりしました。

今年の夏は、メダカがよく売れたそうです。

 

 

<インタビューをしたよ!>

・草餅はどうして色がつくんですか。

・クマザサっていう不思議なものは何ですか。

・お休みどころを山奥に作ったのはなぜですか。

熊無の「素敵」なポイントが見つかってよかったです。

自分の住む地域のことがもっと好きになりました。お休みどころの皆さん、ありがとうございました。