7年生 合唱用マスクを着けて歌いました!(10月8日)

10月8日(木)

家庭科の時間に作成したマスクを着用して合唱練習をしました🎵

練習を始めた頃よりも、声が響くようになり、成長を感じます😊

パートリーダーがリーダーシップを発揮して、

良い点や改善点を伝え、高め合う姿が見られました。

「姿勢はよかった」「声がちゃんと出てた」「でも、もっと声を出せるはず」

「暗い感じがして明るく歌った方がよい」等々

良い点もあれば、課題もまだまだあるようです。

学校祭まで、あともう少し💨

すてきな合唱になるように、頑張りましょう❗

 

さて、中間考査1日目が終わりました✨

テストが終わった後、答えを確かめ合ったり、次の教科の勉強を必死にしたりしていまいした。

 

明日の2教科も悔いが残らないよう、全力を尽くしましょう🎉

2年生 西の杜タイム(10月8日)

西の杜タイム

西の杜タイムで、折り紙を折りました。

みんなが得意なものを折っていました。

これは、図工係が企画してくれました。

できたものをみんなに見て欲しくて、

一生懸命作っていました。

次も何か楽しい企画を考えているようで、

みんな楽しみにしていました。

1年生 縦割り掃除がんばってます!(10月8日)

9月の終わりから、「気付き支え合い清掃」として、1年生から9年生、全校児童生徒での縦割り清掃を行っています。

1年生のみんなも自分の役割をしっかりと担い、掃除をがんばっています。

上級生が優しく、親切に教えてくれます。

それぞれの担当の先生方とも仲良くなりました。

1年生も折り返し地点!!

最近はますますと、頼もしくなった1年生のみんなです😉