創作の秋 7年生(10月27日)

10月27日(火)

2時間目 技術

一枚の木を加工して、本棚や鉢置きなど自分の好きな物を作る授業をしています。

今日は、その設計図を作成中📐

表と裏に同じ線を描かなければならないため、困惑しながらも一生懸命考えながら作業しました✨

3、4時間目は美術

色と色を混ぜ合わせ、楽しく、目的の色を作りました。

 

明日は、後期児童生徒会長選挙

8年生が中心となっていく大事な節目です。

来年度、自分たちが成るべき姿をしっかりと目に焼き付けておきましょう❗

2年生 たくさんとれたよ!(10月27日)

さつまいもほり

今日は、

畑に植えたさつまいも

収穫しました。

小さいものから大きなものまで

たくさん収穫できました。

子供達が持つとより大きく見えます。

たくさん収穫できたので、形を作っている子もいました。

大きなさつまいも

1本ずつ持ち帰りました。

「半分は焼きいもにして、残りの半分は・・・」

「スイートポテトにしようかな。」

何にして食べようか楽しみにしていました。

1年生 おいもどっさり(10月27日)

1、2限目に、2年生・6年生といもほりに行きました。

 

「おいもDJ」の教頭先生の声が響きます!!

「はい!!どんどん掘る!!」

マルチシートをはがして、芋の蔓を切るところまで、

大変なことは全部、6年生がやってくれました。

ここにあるよ!

見えてきたね!!

 

やさしい言葉をたくさんかけてもらいました。

おかげで、とっても大きなおいもを楽しくとることができました。

 

 

 

6年生 芋掘りをしました!(10月27日)

今日は、1年生、2年生と一緒に旧速川小学校へ行き、

さつまいもを掘りに行きました。6年生と1、2年生がペアを

組み、1、2年生が安全に活動できるようにサポートしました。

低学年に優しく接する姿が素敵でした。(他の先生方もたくさん6年生のことをほめていました!)

 

1、2年生の感想

〇砂をかけてしまったけど6年生は怒らず、優しかった。

〇芋が取りやすいように、土を掘ってくれて、うれしかった。

この話を聞いてすごくうれしいです。さすが6年生!