第1回 学園祭! 合唱コンクールの結果もお知らせします!

澄みきった秋空の下、「第1回 学園祭」が行われました。

どの学年の合奏、合唱もすばらしく

家族の皆さんは、笑顔で大きな拍手をおくってくださいました。

 

ステージ発表で行われた「合唱コンクール」の審査結果は次の通りです。

7年生 銀賞

8年生 金賞

9年生 金賞

みんなの心が一つになり、会場を美しい歌声で魅了しました。

西の杜学園の思い出に残る歴史の1ページが刻まれました❤

 

1年生 あさがおリースの作り方(10月18日)

学園祭はいかがでしたか?

ドキドキしながらも、精一杯がんばった子供たちでした。

家庭での練習、衣装の準備等、ご協力いただきありがとうございました

 

☆☆☆あさがおリースの作り方☆☆☆

① あさがおの蔓を支柱から外します。

支柱を分解しながら外すと、取りやすいです。

(鉢と支柱は、2年生の野菜作りでも使用する予定です。保管ください。)

 

②根っこ部分を切り、輪の形になるように整えます。

直径15センチ~20センチ程度にしてください。

 

③数本の蔓を周りにぐるぐる巻き付け、固定します。

飛び出た部分は、中に入れるときれいになります。

 

④新聞紙の上などにのせて、保管してください。

まだ湿り気の残っている蔓を乾燥させます。

これで完成です!!

11月中旬頃に学校へ持ってきてもらい、飾り付けをします。

飾り付けに使いたい、松ぼっくりやリボン、モール等の準備をお願いします。

 

 

 

初めての合唱コンクール 7年生 (10月18日)

10月18日(日)

7年生にとって初めての学園祭&合唱コンクール🎶

7年生の目当ては

「気持ちが伝わる明るくすばらしい、姿勢と声を合わせた合唱」でした❤

音楽の時間はもちろん、

各学年に割り当てられた練習でも、時間を大切に練習に励んできました!

 

番匠先生や澤武先生に鍛えられ

どんどん合唱がひとつになっていきました。

本番で歌った合唱は今までで一番素晴らしいものでした✨

この学園祭を通して、また一つ成長できました🎉

これからも、より高みを目指して、成長し続けましょう❗