1年生 10より大きいかず(9月7日)
9月7日(水)
3限 算数
今日は、学校訪問研修会があり、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。
1年生は、20までの数の読み方や書き方を練習して、数を数える学習をしました。
9月7日(水)
3限 算数
今日は、学校訪問研修会があり、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。
1年生は、20までの数の読み方や書き方を練習して、数を数える学習をしました。
9月7日(水)
3限 生活
今日は、学校訪問研修会があり、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。
2年生は、1学期や夏休みに行った町探検で見つけた「すてき」を、マップやタブレットを使って振り返りました。
9月7日(水)
4限 国語
今日は、学校訪問研修会があり、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。
3年生は、「山小屋で自然と触れ合って楽しく3日間すごすために持っていくもの」について、グループで話し合いました。
9月7日(水)
3限 道徳
今日は、学校訪問研修会があり、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。
4年生は、教材文「少しだけなら」を読み、「少しだけなら、だいじょうぶだろう」と迷ったときにはどうしたらよいのかを、ペアや全体で話し合いました。
9月7日(水)
4限 社会
今日は、学校訪問研修会があり、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。
5年生は、資料を見て「富山県の魚はなぜおいしいのか」を話し合い、水産業に携わる人々の工夫や協力についてまとめました。
9月7日(水)
4限 数学
今日は、学校訪問研修会があり、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。
7年生は、タブレットの「天秤アプリ」を用いて調べたことを表にまとめ、数式にはどんな性質があるかを調べました。
9月7日(水)
3限 図画工作
今日は、学校訪問研修会があり、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。
6年生は、ピカソの絵画「ゲルニカ」を鑑賞し、自分の感じたことや考えを話し合ったり、言葉にまとめて紹介文に書いたりしました。
9月7日(水)
4限 理科
教育事務所からたくさんの先生方が来校し、生徒たちの授業を参観しました。
2つの実験結果を比べることで、斜面を下る台車の速さとはたらく力の関係を考えました。
9月7日(水)
4限 道徳
教育事務所からたくさんの先生方が来校し、生徒たちの授業を参観しました。
教材文「明かりの下の燭台」を基に、小グループで意見交流しながら、集団生活の向上について大切なことを考えました。