8年生 「14歳の挑戦」3日目(9月29日)

「14歳の挑戦」も、やっと? もう? 3日目です。

久目チーム

いよいよベンチを組み立てる行程に。

地域の方から

「完成したら交流館にしばらく飾らせてほしい」という声をいただき

焦る!?生徒たち。(…ガタガタしとったらまずいな)

看板チームも、ちょっとハプニングがあり、

ペンキを塗るゾーンが増えました。

午後からは交流館の花壇の整備です。

お花に囲まれて…

 

明和チーム

「お休み処」メンバーは、体験2回目なので、

品出しも、掃除も、レジも、少し慣れてきたかな?

一方、畑チーム。

今日は初めて耕運機を操作しました。

地域の方が丁寧に教えてくださいます。

女子も草刈り機に「初乗車」

顔出し看板チーム。

背景の色と黒の縁取りをします。背景は何色にしようかな。

縁取りをしたらパキッとした見た目になりました。

明日は、土台を作って、いよいよ設置へ!

 

速川チーム

速川公民館のグラウンドの除草です。

今日は昨日までとは違って、暑い!💦

テントと共に動きながら、せっせと作業。

休憩はブランコで!気分転換。(力、まだ有り余っとるな~。)

午後からは、看板の仕上げです。

看板の裏に、「制作者名」を直筆で書きました。

(責任を感じる!)

校門改め「公民館門」も、いい感じだぜ✨

 

明日がいよいよ最終日!

地域の清掃、制作物の完成等、チームごとのゴールは違いますが、

悔いの残らないようにやり切りましょう!

9年生 修学旅行3日目②(9月29日)

11:30 修学旅行最後の食事は月の蔵人さんで

月桂冠酒造直営の和風レストランです。

気になるメニューはこちら。

京都らしい料理でした。(右上は手作り豆腐です!)

美味しそうに食べていますが、みんな結構疲れているようです。

 

 

お食事の後は、いよいよ最後の目的地へ向かいます。

 

 

12:50 到着したのは・・・最後の見学地、平等院!✨

有名な鳳凰堂をバックに最後の記念写真です。📸

この後、バスで帰ります。18時に学校到着予定です。

 

2泊3日の楽しい時間を過ごすことができました。みんなに感謝です。

9年生 修学旅行3日目①(9月29日)

朝6:30 今日の朝食の様子です。

そしてこちらは、昨日の美味しい夕食。

 

 

お腹がいっぱいになったところで、7:40にホテルを出発し、最初は清水寺です!

今日もいいお天気🌞

清水の舞台には圧倒されました!!✨

 

もう少しカメラを近づけると・・・📸

みんなとっても楽しそうです!

 

清水寺の次は、「千本鳥居」有名な伏見稲荷大社へ!

美しい朱色は写真映えするのか、あちこちで記念写真を撮っている人がいました。