7年生 英語 Think2(9月5日)
9月5日(月)
3限 英語
教科書の Think2 の学習をしました。
音声を聞いて声に出して読んだり、英文を聞いてそれを英語で書いたりしました。
聞いたり、読んだり、書いたり、話したり。
英語は、やるべきことが多いですが、
7年生はみんな集中して勉強しています。
がんばれ7年生。
9月5日(月)
3限 英語
教科書の Think2 の学習をしました。
音声を聞いて声に出して読んだり、英文を聞いてそれを英語で書いたりしました。
聞いたり、読んだり、書いたり、話したり。
英語は、やるべきことが多いですが、
7年生はみんな集中して勉強しています。
がんばれ7年生。
9月5日(月)
3限 国語
対話の練習「どちらを選びますか」の学習をしました。
まず、猫派・犬派・校長先生役を決めてから話合いを始めました。
自分の意見をしっかりと述べ、相手の意見にも耳を傾けました。
最後に、校長先生役がそれぞれの意見を聞いてどちらかを選びます。
最後の振り返りでは、
自分が述べた意見、相手の意見でよかったこと、話合いを通して思ったことなどをノートにまとめました。
9月5日(月)
1限 生活
子供たちが夏休み中に、ひとり町たんけんをして見つけてきた”すてき”を紹介しました。
タブレットで友達のカードを見ながら発表を聞きました。
「おいしいかき氷屋さんがありました。」
「神社に行って、狛犬の口の秘密をインタビューしました。」
「エビがたくさんいる沼がありました。」
校区には素敵なところがたくさんありましたね。
友達の紹介を聞いた後は、
マップにカードを貼ったり、友達の発表をタブレットで評価したりしました。
いいね! すごい!
紹介が終わった後は、マップに絵や感想を書き入れました。
すてきなマップができるといいですね。