アルミ缶、ベルマーク回収(5月25日)

5月25日(水)

今日から金曜日まで、児童生徒会執行部を中心にアルミ缶、ベルマーク回収を行っています。

朝、元気な挨拶とともに、アルミ缶をたくさん持ってきた生徒の姿が見られました。多い生徒は200個以上も持ってきてくれました。ベルマークも100点以上集めて持ってきてくれました。

集めたアルミ缶やベルマークは、今後、児童生徒会執行部で使い方を検討したいと思います。
木曜日は中期ブロック、金曜日は前期ブロックです。
児童生徒のみなさん、アルミ缶やベルマークを持ってきてください。よろしくお願いします。

9年生 応援練習その④ ~充実した毎日を~(5月25日)

5月25日(水)

本日の9年生の時間割は、

1時間目:応援練習(5~9年生)

2時間目:応援練習打ち合わせ(9年生)

3時間目:応援練習(4、9年生)

4時間目:後期ブロック種目練習

と午前中はすべて運動会関係の時間割でした。

1時間目:応援練習(5~9年生)

青団の練習の様子です。

ダンスのラスト、決まりました。

赤団の練習の様子です。

 

真剣に打ち合わせを行っています。

3時間目:応援練習(4、9年生)

前期ブロックのリーダー4年生に9年生がダンスを教えました。

青団の練習の様子です。青団の4年生のみなさんは「Permission to Dance」のダンスをすぐに覚えていました。難しい振り付けのところは9年生と一緒に何度も練習をしました。

最後に練習用の動画の撮影もしました。

赤団の練習の様子です。赤団の4年生のみなさんも「R.Y.U.S.E.I.」のダンスをすぐに覚えていました。

ダンスの始まりです。真剣な雰囲気が伝わってきます。

「R.Y.U.S.E.I.」の見どころの「ランニングマン」決まりました。

4時間目:後期ブロック種目練習

後期ブロック種目は「西の杜ハリケーン」です。各団、どうすれば速くコーンを回れるか、いかに速く跳んで頭の上を通過して、バトン代わりの棒を次のペアに渡せるか練習をしました。

赤団です。まだまだ、列の間隔が空いていますね。

頭に棒がぶつからないように気を付けています。

 

今日は、とてもいい天気で、氷見の最高気温は25℃を超えました。9年生は、暑さに負けず運動会に向けて充実した日々を送っています。

5~9年生 応援練習その③(5月24日)

5月24日(火)4限

今日の応援練習は5年生~9年生で行いました。

青団の練習の様子です。学年に分かれて動きを確認しています。

5~7年生でダンスを合わせました。

短時間でしたが、すぐに振り付けを覚えて楽しくおどっていました。

赤団の練習の様子です。こちらも学年に分かれて練習を行いました。

 

9年生は、前日の応援練習の反省点をいかして、活動がスムーズになるように打ち合わせてしっかりして行いました。