9年生 写生大会(5月2日)
5月2日(月)に写生大会を行いました。
天候がよかったので、学校周辺の景色を描きました。学校周辺の自然に親しみながら、山や田んぼ、校舎の絵を描く生徒たちの姿が見られました。
これまでの美術の授業で学習した色の塗り方で塗ったり、色を混ぜ細かく色を変えて塗ったりしました。
時間内に色を塗り終えることができ、それぞれのがんばりが見られる作品になりました。
5月2日(月)に写生大会を行いました。
天候がよかったので、学校周辺の景色を描きました。学校周辺の自然に親しみながら、山や田んぼ、校舎の絵を描く生徒たちの姿が見られました。
これまでの美術の授業で学習した色の塗り方で塗ったり、色を混ぜ細かく色を変えて塗ったりしました。
時間内に色を塗り終えることができ、それぞれのがんばりが見られる作品になりました。
ゴールデンウィークも4日目です。子どもたちは今日も元気に登校しています。
月曜日の朝は、児童生徒会執行部が挨拶運動を行っています。5~9年生の執行部が玄関ホールに立ち、登校してきた児童生徒の皆さんに元気よく挨拶をしていました。
これから、ゴールデンウィーク後半になります。朝晩、寒い日もありますので、体調に気を付けて過ごしましょう。
今日は、5~9年生は写生大会。
「いいなあ。ぼくたちも絵をかきたい」
ということで、2年生はみんなで手のひらスタンプをしました。
手のひらに、好きな色をぬりぬり。
ぺったん!!
かわいい手形は、学級目標の掲示に使う予定です。
その後は、色団に分かれて、手のスタンプで大きな絵を描きました。
何を描きたいか考えてから、スタンプをするタイプ。
偶然の産物にヒントを得るタイプ。
なかよく自由にスタンプ遊びを楽しむことができました。
*******************
午後からは、畑の土づくり。
固くて草だらけの畑が、
こんなにふかふかになりました。
これから、生活科では畑の作業が多くなります。
畑用の長ぐつや汚れてもよいスニーカーがあれば、学校に置いておくことをおすすめします。
名前を書いて持たせてください。