3年生 ヒマワリ咲いた! 好きな物なあに(8月4日)

「先生!ヒマワリ咲いてたよ!」

みんなで見に行きました。
「あ、ほんとだ!黄色い花が見える!」
もう、玄関先でヒマワリの花を確認した子供たちは、
花壇まで猛ダッシュ!

「ほんとだ!咲いてる」
「でも・・・花は思っていたよりも小さい
「背がこんなに高いから、もっと大きな花が咲くかと思っていた」
「花も、これから大きくなるんじゃない?トマトの実みたいに
なるほど!そうかも!!

「あ!カマキリ!」

「こっちにはバッタもいるよ!」

虫の観察もできた1学期最後の理科でした。

 

3時間目 外国語

1学期最後の時間でした。

好きな物の絵を描いて、発表しました。

「I  like  swimming.」

「I  like  steak.」

 

などなど

9人全員、前に出て好きな物3つ発表しました。

エド先生「Very good!」

と言ってもらいました。

1学期最後の外国語。

しっかり取り組むことができました。

 

 

 

 

 

七夕に願いをこめて🎋(8月4日)

文化図書委員会が企画した七夕飾り🎋、子どもたちが短冊にお願い事を書きました。


旧七夕に飾るようにお願いごとを書いて…
思い思いの笹に飾りつけしています。


来られた際は、ぜひ願い事をみてくださいね😃🎋

1年生 ほかほかした時間(8月4日)

毎日、帰りの会の「ほかほかタイム」では

友達のすてきなところを伝えています。

 

今日はこの1学期をふり返って、

友達ががんばっていたなと思うことや

友達のすごいなと思うことを

お手紙に書きました。

 

誰に書くかは、くじ引きで決めたので、

誰からお手紙をもらえるのかドキドキ💕💕

 

1人ずつお手紙を友達に渡していきました。

「どうぞ。」「ありがとう。」

「あ~、はやく読みたい!!!」

みんなが配り終えて

せ~の!!

で、お手紙を読みました。

とてもほかほかした時間でした。

どうだった?と尋ねると、

「うれしかった。」

「先生、またしたい!」

という子供たち。

 

あたたかな言葉は、心の温度を上げます。

友達のすてきなところを見付け、

それを伝えられる子供たちの姿にうれしくなりました😂

 

 

 

 

START THE 西の杜 活動第1弾
 「レッツグラウンドビューティー大作戦✨」(8月4日)

今日は、午後から7、8、9年生の有志が、
新✨しい西の杜学園のグラウンドの除草をしてくれました😊
その名も「START THE 西の杜✨レッツグラウンドビューティー作戦✨」

有志を募ったのですが、なんと!全員が参加してくれました!素晴らしい✨✨!!

大変暑い日となりましたが、みんな、一生懸命に除草してくれました。
きっと、その心の内には、

「新学期をきれいなグラウンドで迎えたい😊」

「西の杜学園最初の運動会に向けて、きれいにしよう✨」

「いつも部活で使っているグラウンドに感謝を込めて😘」

「私たちの力で学校の役に立つことをしよう😃✨」

など、いろいろな思いがあったことでしょう。

おかげで、短時間で、あっという間にきれいになりました。
素晴らしいです!さすがです
7・8・9年生のみなさん、ありがとう!😊

5年生 1学期を振り返ろう!(外でね)(8月4日)

2、3時間目 理科

今日は、1学期最後の、そして、この校舎での最後の理科でした。
畑のヒョウタン、ヘチマ、カボチャ、キュウリの雄花と雌花を観察しました。

雄花ばかりで、なかなか雌花が見つかりません。

「先生!これ、雌花じゃない?」
「どれ?どれ?」
みんなが集まります。
「あ、これ、雌花だ!!!」
「よく見つけたね」
「僕にも見せて」

ようやく1つだけ雌花を見つけることができました。

そのあと、1学期を振り返る意味で、
ブランコでふりこの決まりを確かめ、


田んぼで植物の成長を確認し、
田んぼの近くで、生き物を観察しました。

ドジョウの親子とザリガニの大・中・小を見つけました。
(もちろん捕まえました!さすが5年生!)
一番小さなザリガニは、1cmくらいで、体が透明。
はさみの先っぽがちょっと赤い、とてもかわいいザリガニでした。


こんなに小さなザリガニを見る機会がなかったので、
みんなとても大喜びでした。

暑い日でしたが、楽しく1学期を振り返ることができました。
2学期も、みんな!理科を(も)がんばろうね!

2年生 数の大小(8月4日)

算数

数の大小を学習しました。

昨日学習した不等号を使って

式で表しました。

問題を読んで、自分で考えたこと

ノートに書きました。

「考えたけれど、書くのが難しい。」

と言っていたけれど、

自分なりに言葉するなどの工夫をして

書いていました。

友達の意見を聞いたり、考えたりして

集中して授業に取り組むことができました。

4年生 外国語活動(8月4日)

8月4日(火)

4限、外国語活動で、「何曜日に何をした」が言えるように練習しました。

曜日の復習をして、それぞれに文を考えました。

何度も「I play 〇〇 on 〇〇day」と口々に練習していました。

そして、一人一人発表です!

エド先生が常に優しく見守って、教えてくださいました。

センキュー!!エド先生!!