3年生 詩の朗読(8月25日)

「わたしと小鳥とすずと」 金子みすゞ

「夕日がせなかをおしてくる」 阪田寛夫

どちらかの詩を選んで、朗読しました。

飛沫防止パーティションを立てて、マスクを外しました。

よく声が通り、一人一人の音読の工夫がよくわかりました。

良かったところカードに書いて、渡していきました。

そして、もらったカードを自分のノートにはりました。

 

給食の様子です。

お話をしないで、静かに食べています。

 

4年生 算数(8月25日)

8月25日(火)

4限 算数

今日は、小数のひき算の筆算の仕方を考えました。

昨日、小数のたし算の筆算の仕方を学習し、子供たちは「ひき算もできるよ!」「早く筆算やってもいい?」とやる気十分でした!

大事なことは、位をそろえることです。

小数点の書き忘れ末尾の0の省略など、もったいないミスに注意しながら、練習問題にも取り組みました。

9年生 オリジナルトートバッグづくり (8月25日)

今日の4限は美術科の授業でした。

9年生はトートバッグに、

自分でデザインしたロゴを「ステンシル」で付けています。

 

山本先生にチェックを受けています。

 

こちらは、デザイン書いたトレーシングペーパーをカッティング中。

慎重に切り取っています。

カッティングが終わったら、このように特殊なインク

スポンジでポンポンと付けていきます。

 

明日は数学科、保健体育科、国語科、英語科の授業が始まります。

家庭学習の「新研究」も再開します。家庭で落ち着いて取り組んできましょう。